内容説明
不況なんてさ、上を向いてサクッと行こうよ!会社にいても、辞めようと思っていても、会社を持っていても、今の時代に必要なサバイバルスキルをマーケティングの達人が伝える。
目次
序章 不況には「笑顔」で
第1章 絶滅恐竜に学ぶ環境適応の方法
第2章 不況下に生まれる「巣ごもりビジネス」
第3章 実はある!不況でも関係ないビジネス
第4章 心が動く「お得感」という演出
第5章 アイデアひとつで風向きを変える
第6章 マスコミの上手な使い方
第7章 「倒産ビジネス」のチャンス到来!
第8章 変化は最大のチャンス
著者等紹介
佐藤昌弘[サトウマサヒロ]
1968年生まれ、愛知県出身。京都大学工学部卒。経営コンサルタント。株式会社マーケティング・トルネード代表取締役。大手都市ガス会社に勤務後、住宅リフォーム会社を創業。3年で年商3億円まで成長させた後にバイアウト。2002年、株式会社マーケティング・トルネード設立。月商数万円の個人事業主から年商1兆円超の一部上場企業まで、累計3000件以上のコンサルティングを行う。心理学を活用した独自の営業トーク研修やセールスコピーライティングのスキル・アドバイスにも定評があるほか、マネジメント・人材育成・ブランディング形成など、広範囲にわたって国内外の企業活動支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
虹
2
ニュートラルでいること。他の本と読み合わせでの感想になるが、ニュートラルになるには親からの長年の刷り込みや期待まで捨てなくてはならないとおもった。口うるさい親を持つなら特に意識したい。凝り固まった老人のような思考になっていないか。影響を受けていないか。不況だからこうしたほうがいいという本はありそうでないかな。09年のもの。飲み屋で先輩に言われるような内容でもある。同じ目線というか。2015/10/27
ハザマー
0
不況時に起こした企業はつぶれない! 過去の成功体験が邪魔になる! ごもっともな内容であるが、見直し、変化に 対応する力が肝心な時代へのアドバイス。 読みやすい本。2013/01/19
ソウジョウ
0
"不況"というワードに惑わされない、不況に責任転嫁しない。以上//内容に目新しいことは特にない。序章/最終章だけ流せば十分2009/10/05