Q&Aでわかるおとなの食育新常識100―もう食情報のウソにだまされない!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784072624807
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C2077

目次

1章 これだけは押さえておきましょう(ご飯はパンより太る?;料理用のカップと炊飯器用カップは、容量が違う? ほか)
2章 まわりにも教えてあげたくなるかも(即席ラーメンには、保存料と合成着色料が使われている?;卵は赤玉で黄身の色も濃いほうがおいしく、栄養価も高い? ほか)
3章 食にはちょっとうるさい私になれる(日本酒は、いまや吟醸酒や純米酒が全体の7割を占めている?;ミネラルウォーターを料理に使う場合、和食には軟水のほうが向く? ほか)
4章 食生活のことは私にまかせて(栄養成分表示は、加工食品には必ずつけるよう義務づけられている?;栄養成分表示の「ナトリウム量」は、イコール「食塩量」? ほか)

著者等紹介

若村育子[ワカムライクコ]
消費生活アドバイザー。栃木県出身。1962年お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。40年以上にわたって企業と消費者間のパイプ役として活動。新聞・雑誌の原稿執筆、消費者啓発に関する講演、企業の商品開発・情報作りへの協力等。消費生活アドバイザーは1期生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

705

0
正しい知識の記載が見にくい、読みにくいので、しっかり読まないと間違えたままスルーしそう。2014/06/03

こうきち

0
ふつうに、面白いですよ。 そうなんだぁ。ってネタがいくつかあります。2010/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1207649
  • ご注意事項

最近チェックした商品