内容説明
お気に入りの手帖にボールペンで、まずは願いを30個書いてみよう。それだけで本当にかなうのだから。
目次
第1章 願いごと手帖の魔法
第2章 願いごと手帖のつくり方 準備編―暮らしに願いを生み出す力をつけよう
第3章 願いごと手帖のつくり方 実践編―願いごと手帖を書こう!
第4章 願いごと手帖のつくり方 完成編―かなった願いを運に変えよう
第5章 あと一歩!大きな願いをかなえる「願いごと手帖パワーアップ術」―大きな願いをかなえたい人のための、3つのステップアップ術
第6章 実録インタビュー・願いごと手帖を書く4人の女性たち―幸せになるヒントはここにある
第7章 もっと!運を集めるプラスアルファのスケジュール管理術
著者等紹介
ももせいづみ[モモセイズミ]
東京都生まれ。デザイン事務所勤務、メーカーで文化事業の企画などを手がけたのち、独立。現在は、生活コラムニストとして新聞・雑誌等への執筆、イラストレーションを中心に、講演や政府省庁の委員など幅広く活躍中。暮らしに根ざした独自の視点によるコラムは、幅広い世代から圧倒的な支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
74
いい本です。テンションあがります。早速手帳を買ってきて「ここに書かなければ実現しないけれど、書けば必ず実現する」と扉に書きました。一つ目の願いは「息子にぴったりの嫁さんが見つかる」一気に56個願い事を書きました。「書けば必ず実現する」期待しています(^^)vもっともっとたくさん書きます♪2014/04/05
かおりんご
46
再読。最近、自分がしたいことや望んでいることが、分からなくなってきました。書くことによって、明確になりそうだから、久々に書いてみようかな?やることリストにならないよう、注意です。2015/10/30
鈴
37
1冊のお気に入り手帖を用意し、「TO DO LIST」ではなく「~になりたいなぁ」といった書き方でもなく、棚ぼた式に願い事を書く。やってみたいなーと思ったが、日記と一緒で、後々自分が死んだときに手帖が残っちゃったら恥ずかしいなぁと思い、やっぱりできないかも(^o^;)2017/02/10
まゆら
23
ノート活用を試したくなって、引き寄せノートや幸せお取り寄せノートなど色々試し読みしたけど、願いごと手帖が一番ハードルが低くてユルそうなので読んでみました(笑)叶えたい願いごとをToDoではなく、棚ぼた式にいつのまにかこうなったと願望そのまま書くのがポイントのようです。この手の本は面倒なルールや上手く作る事に縛られ過ぎると面倒くさくなって続かないものなので、シンプルに思いつく願いごとを棚ぼた式に書くだけで良いのは取り入れやすいです。沢山願いごとを書いてニンマリしたいです。ついでに叶うといいな。2016/01/08
☆ぉりん☆
23
さっくり読み終わった。早く書きたい!早く叶えたい!お気に入りのノートを探しに行かなくちゃ!でも、そんなずっと使いたいと思えるノートにいつ巡り会えるのか、それがいちばん難しいような気がする。そうこうしているうちに、願いごとが溢れ出しそう。たくさん書けそうな気がするけど、たぶん初めは物欲と自分の体と恋愛と、、そればっかりになりそう。2014/04/18
-
- 和書
- 松波勘十郎捜索 〈上〉