- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
内容説明
本書では、とくに「色」、「手ざわり」、「ことば」に焦点をあて、「見る力」と「感じる力」、「理解する力」を育てます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
来年度の幼児健診(1歳半・3歳・4歳児対象)の選書。今まで読んだ絵本を除いて。 0歳児~。2019/03/23
こかち
10
触って遊べる絵本。ふわふわしたりキラキラしたり、楽しい。2017/05/22
CHI-PON
6
「baby touchー赤ちゃんの脳を育てるー」まさしくその通りだと思う、色だけじゃなく触れて楽しむ絵本。ふわふわ、ぼこぼこ、ぴかぴか、ふかふか、キラキラ、たくさん刺激されてとっても良さそう!個人的には赤→猫→ふわふわの鳥がお気に入り。赤ちゃんがいる友達にプレゼントしたい1冊。2013/05/25
遠い日
5
「赤ちゃんの脳を育てる BABY TOUCH」シリーズ。変形のボードブック。触るしかけ付きで、赤ちゃんが実際に手で触れる部分にはいろいろな手触りの布や凸凹やキラキラの反射が貼られています。その上で、赤、青、緑、黄色という4色を知ることができる構成です。赤ちゃんたち、どんな反応をするのでしょうね?2024/03/27
芦屋和音
2
読み聞かせ。いろいろな色と動物と手触りを学べる。7ヶ月の息子は鳥の羽のところをむしり取ろうとしていたので、即座に阻止した(図書館本のため)。購入してもよいかも。2014/12/31
-
- 和書
- 髑髏島の惨劇 文春文庫
-
- 和書
- 九成宮醴泉銘 〈2〉