主婦の友基本マナーbooks
結婚式・二次会の司会進行―司会と幹事の段取りがわかる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072486009
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C2077

出版社内容情報

司会、幹事さん必見の、結婚式と二次会の司会進行実例集。結婚式や二次会の司会を頼まれたら、どうしますか?結婚式は一生に一度。司会はそんな大事な宴の進行役です。カジュアルな二次会だからといって、気は抜けません。司会の良し悪しでパーティーの成功が決まるものなのです。たいせつなのは落ち着くこと。パーティーの流れを把握し、的確に進行を進めていけば、問題はないのです。ヘンにウケを狙ってジョークを連発するのも、参加者に寒い気持ちを抱かせてしまうでしょう。本書は、いろいろな結婚パーティーのシチュエーション別に、司会進行例を細かく載せました。オーソドックスな結婚式、人前結婚式、カジュアルな結婚式、パーティー形式の結婚式、おめでた婚の結婚式、オーソドックスな二次会、テーマ別二次会など。普段のおしゃべりと司会のトークは違うもの。自分のしゃべりに自信がある人も、本書で確認してみることをお勧めします。進行表付き。

内容説明

オーソドックスな結婚式から人前結婚式、1.5次会、二次会、おめでた婚など11パターンの司会進行を解説。

目次

1 司会・幹事を引き受けたら(結婚式の司会の役割;司会者としての心構え ほか)
2 結婚式当日までの準備(当日までのスケジュール;事前打ち合わせのポイント ほか)
3 結婚披露宴の司会進行(当日までのスケジュール;スピーチ紹介のポイント ほか)
4 結婚式二次会の司会進行(結婚式二次会の流れ;一般的な二次会 ほか)

著者等紹介

下平久美子[シモダイラクミコ]
(株)リファイン代表取締役社長。トータルイメージコーディネーター(マナー・話し方・心理学・カラー・メイク)、光陵女子短期大学講師、日本話しことば協会講師/話しことば検定試験官。日本航空(株)国際線客室乗務員の経験を生かし、講演や研修を全国で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品