出版社内容情報
最近は、財産の多寡にかかわらず、相続時の遺産分割のトラブルがふえています。遺産が被相続人(死亡した人)が住んでいた家と土地だけでも、相続人間で諍いが起こり、被相続人の配偶者が家と土地を売らなければならない例も多くみられます。少しでも財産のある場合、元気なうちから準備しておけば、相続後の人間関係にしこりを残すことも避けられます。自分の財産をどのように相続させたいのか、また、財産をどのように管理し、そして整理し、相続につなげるかを考えておくことです。本書では、被相続人、相続人ともが満足できる、円満相続のための対策法を、基本知識とケース別実例で紹介。例えば、確認すべきこと(財産リストの作成、名義の確認等)、ありがちなトラブルチェック(借金の保証人、名義貸し、愛人・隠し子等)のほか、妻と子が不仲、財産のほとんどが土地、二世帯住宅に居住、農地を一人だけに継がせたい等々の具体例を節税対策、トラブル解決法も含めて解説。
目次
1 相続の基本
2 相続財産
3 遺産相続の方法
4 遺言と相続
5 財産評価の仕方
6 相続税の基本
7 贈与の基本
8 円満相続の基本
9 相続対策
10 生前贈与と節税対策
巻末資料 専門家に相談・依頼する
著者等紹介
岡田茂朗[オカダシゲアキ]
税理士。1982年慶応義塾大学商学部卒業。’87年税理士登録。’90年東京税理士会北沢支部にて、岡田茂朗税理士事務所開設。日本税務学会税法部門委員、東京税理士会北沢支部研修部員、総務部員を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。