出版社内容情報
■第27回ちゅうでん児童文学賞大賞受賞作品
親の都合で、東京から岐阜の山あいの村へ引っ越してきた、小学五年生のナオコ。
正月明けに新しい学校に行くと、ここにはずっと続けてきたサッカークラブがないという。環境の違いや、降りつづく深い雪に戸惑うなか、春祭りに向けた獅子舞の見学をきっかけに、ナオコにはある願いが芽生える。
それは、「獅子を舞いたい」というもの。
獅子舞では、女の子は演奏(笛)を担当してきた。「女の子が笛、男の子が獅子」という決まりを変え、ナオコは初めての「おんな獅子」となる。男子のショータとともに、二人一組で獅子舞のけいこをするのだが……。
不安や戸惑い、そして期待が交差する日々の中で、ナオコはまだ知らなかった村暮らしの楽しさに出会っていく。
心の揺れをみずみずしく描いた、美しい一作。
第26回ちゅうでん児童文学賞 大賞受賞作品。
[選考委員:斉藤洋氏、富安陽子氏、山極寿一氏]
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
143
東京で活発にサッカーをしていた点取り屋の少女が、家庭事情で岐阜の山奥に引っ越すことになった冬休み。仲間との突然の別れに戸惑いながら、雪降る新しい土地へ移り住む心持ちを描く。やりたいことあってもやれることは限られている田舎で、周囲に徐々に馴染みながら居心地のいい場所を探していく。そこで出合った伝統行事には男性と女性の役割があった。春祭りに向けての猛特訓、笛方が奏でる個性豊かな音色のリズムに、獅子舞が踊る。人々の平穏、五穀豊穣の願いとともにみんなの気持ちは一つになれたのだろうか。春の雨に濡れても爽やかであれ。2025/10/05
-
- 洋書
- A Life Song




