講談社文芸文庫<br> 裸々虫記

個数:
電子版価格
¥2,299
  • 予約
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文芸文庫
裸々虫記

  • 古井由吉
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 講談社(2025/11/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 44pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784065413968
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

日本は高度経済成長も終わっていたが、反面で国際的な責務を果たせと要求されるようになり始めた時期、奇妙な事件や出来事がメディアで賑やかに報じられていた。
ふと目に留まったものを手がかりにして、古井由吉の思考と文章はうねるように展開する。
純文学の代表的な作家と目され、代表作となった長篇小説『槿』により谷崎潤一郎賞を受賞して間もない古井由吉が小説雑誌で連載を始めたものが、単純な時事エッセイに納まるはずはなかった。
日常の底に埋もれている人間の「業」を言葉によって鋭くえぐりつづけるものとなった。
なお、「裸虫」とは人間のこと。「裸」を重ねて「裸々」とし、「ララ」と訓むことですこしでも人間の営みを楽しく書いていこうという試みだった。


【目次】

無言の電話
隣の信長
虚栄のはて
一寸前は小児
火の用心、紳士たち
転びやすき男たち
サドの潤み目
分裂と分別と
徳政令、いまひとたび
ウスザケとマチガイと
日高くして、道は詰まり
午さがりの振れ
ネクタイとシャンデリア
往ね、往ね
淵への静かな行進
あぶな虫
いつまでも若く
物忘れと知ったつもり
個性の行く末
大部屋としもたやと
とりとめもなきもの
われらは聖人以上か
もしも無常迅速を
ロックを突っ張り
 解説
 年譜
 著書目録

最近チェックした商品