講談社の創作絵本<br> ナイスメイク!

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社の創作絵本
ナイスメイク!

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年11月24日 18時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784065406632
  • NDC分類 E
  • Cコード C8775

出版社内容情報

吉沢恋さん(2024パリ五輪スケートボード女子ストリート・金メダリスト)監修&推薦!
さあ、この絵本を読んで、いっしょにスケボーの世界へ飛び込もう!

ある日、ポルッチとマッシュが出会ったのは、スケートボードを楽しむかいじゅうのエリンギル。ふたりは、エリンギルに誘われてスケボーを始めます。スケボーショップでのお買い物やスケボーパークでの練習で、少しずつその魅力に気づき始めるポルッチとマッシュ。はたしてふたりは、スケボーのトリック「オーリー」を決めることができるのでしょうか?

年々競技人口が増え続けているスケボーをテーマにした絵本がついに誕生。物語を楽しみながらスケートボードのパーツの説明や、トリックの数々、仲間と練習する楽しさ、うまくなるコツなどを自然に学ぶことができます。また、スケボーでも大事な「あきらめないこと」「続ける大切さ」をお話を通して感じられる内容になっています。
監修は、2024パリ五輪金メダリストの吉沢恋選手と、そのコーチである寺井裕次郎さん。7歳からスケボーをはじめた吉沢選手がこれからスケボーをはじめる子どもたちに伝えていきたいエッセンスもつまっています。
子どもから大人まで、スケボーの魅力を存分に味わうことができる、唯一無二の絵本です。

4歳~一般


【目次】

内容説明

子どもも大人も楽しめる、はじめてのスケボー絵本!さあ、いっしょにスケボーの世界へとびこもう!

著者等紹介

新井洋行[アライヒロユキ]
東京生まれ。絵本作家、デザイナー。これまで200冊以上の絵本を制作。このほか、テレビ番組のキャラクターや玩具のデザインなども手掛ける。2026年、絵本作家デビュー20周年をむかえる

吉沢恋[ヨシザワココ]
7歳の時に、兄の影響でスケートボードを始める。2021年の東京五輪を観て自身のレベルを知りたいという気持ちがめばえ、大会への参戦を決意。2021年の日本スケートボード選手権女子ストリートで5位入賞を果たすと、その後も国内外の主要な大会で好成績を収める。2024年パリ五輪のスケートボード女子ストリートに出場し、金メダルに輝いた。パリ五輪後も、世界最高峰とされる大会「Street League」の年間王者を決める「Super Crown 2024」で2位入賞するなど、その活躍はとどまるところを知らない

寺井裕次郎[テライユウジロウ]
スケートボードショップ「ACT sb store」のオーナーを務める傍ら、スクール講師として吉沢恋をはじめ、数々のトッププレイヤーを育てた実績を持つ。そのほか、2024年パリ五輪におけるスケートボード男子ストリートのスタジオ解説、国内大会、イベントなどのMCもこなすマルチスケートボーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

イカまりこ

7
お化粧の方のメイクと思って読んでみたら、なんとスケボーの絵本!メダリストのお名前が監修にあり、子供たちへのメッセージが巻末にあった。スケートボードの部位の名称だったり、技について、乗り方などをポップなイラストで教えてくれてる。自分じゃ絶対やらない競技だけど、乗り方の原理は分かる。いや~、でも乗れる気がしないw 主人公たちも全然乗れなくて挫折したり泣き出したり。ふとした発想の転換で一人ができるようになってみんなが喜んでくれ、もう一人もヤル気になるストーリー。陽キャのコミュニケーションだなぁw2025/11/08

たくさん

2
スケボーの絵本なんか初めてで新鮮。絵もスプラツーンみたいだしデジタル感満載の私でも書いてやろうっていう感じでとてもいい(描けないけど)。ナイスメイクって言ってみたいな。2025/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22850122
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品