出版社内容情報
小学生ぶりに図書館に訪れたヤンキー石平くん。
10年前に借りた本をなくしていたことをきっかけに、あれよあれよと図書館でアルバイトすることに!?
勉強ぎらいだったはずなのに、読み聞かせに巻きこまれたり、ヤンキー友達に読書をすすめたり……。
読むと図書館に行きたくなる、大人気「図書館お仕事マンガ」のノベライズ版!
<小学上級から すべての漢字にふりがなつき>
【目次】
内容説明
小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよという間に図書館でアルバイトすることに!勉強ぎらいだったはずなのに、ヤンキー友達に読書をすすめたり、読み聞かせに巻きこまれたり…。読むと図書館に行きたくなる、大人気“図書館お仕事マンガ”をノベライズ!小学上級・中学から。
著者等紹介
ずいの[ズイノ]
1990年、静岡県出身。図書館勤務を経て、2021年、図書館を舞台にしたコメディ漫画『税金で買った本』(講談社「ヤンマガWeb」に連載)で原作者デビュー。2021年からは「週刊ヤングマガジン」にて同作品を連載中
系山冏[ケイヤマケイ]
新潟県出身。漫画家。「週刊ヤングマガジン」に連載中の『税金で買った本』の作画担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
まる子
18
漫画のノベライズ!内容はほぼ同じ。なぜなら、小説版もずいのさんが書いたから。あとがきに、ノベライズする時はプロの作家さんが担当する事が多いと。小説版を読んでいて改めて気づいたのが白井さんが「里雪」という名前だった事、最初の方でムキムキ白井さんの挿絵があったのでその後の文字だけの白井さんが想像しやすかった(笑)さらに!漫画では細かく書かれていない石平くんの気持ち(思い)がわかりやすかった。今回、学校に漫画版のリクエストがあったので購入するのだけれど、小説版も入れたいな。※漫画にあった「図書館だより」はなし。2025/08/14
うー(最近わくわくする本に出会えない(;_;))
16
人気漫画のノベライズ。この絵は苦手だけど小説版だと掲載量も少なく面白かった。小学生の頃、図書館の本を紛失していたヤンキー石平くんが図書館でバイトを始め、図書館の存在について学んでいく。ヤンキーなのに純粋で本好き、こういう子かわいいわ。勤務校に購入したけど小学生もどんどん読んでくれると良いな。2025/09/21
定年(還暦)の雨巫女。
16
《私-蔵書》原作者が漫画ノベライズを書くのは珍しいらしいが、石平君が生き生きして面白かった。又、ノベライズ版の続きも読みたいなあ。2025/08/25
Tamy
4
マンガ版が好きで、小説版も読んでみたくて読んだけど面白かったー。小学生にぜひ読んでほしい。石平くんの気持ちがマンガ版よりよくわかるかも。2025/08/31
いなこ
3
ヤンキーな高校生石平くんがカードを作りに久しぶり図書館にきたところ、小学生の時から延滞している本があり…。図書館あるある満載のマンガの小説が出ました!マンガは図書館範囲外のことが多々あるので、これが図書館に入ると思うと楽しみ。マンガで読んでいたからか、登場人物もわかりやすく、サクサク読める。小説は絵のない分、石平くんの言葉を通して、図書館の仕事を理解をしていけるのではないでしょうか。マンガに追いつけ、続巻待ってます。2025/09/14




