- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > 日本文学
- > ミステリー小説 アンソロジー
出版社内容情報
ミステリ読むならこの一冊から! 「2024年ベスト短編ミステリ」集めました!
★★★
第78回日本推理作家協会賞短編部門受賞作も収録!
久永実木彦「黒い安息の日々」
★★★
2024年に発表された短編推理小説の中から、推理作家協会によって選び抜かれた7編を収録。
・商店街横のぼろビルが高値で売れた理由
・キャンプ場で起きた事故死
・記憶をなくした同性の恋人
・手紙で迫る母の過去
・合唱部で挑む悪魔償還 etc.
巻末には昨年のミステリー界の動向を記した「推理小説・二〇二四年」、推理小説関係の文学賞を完全網羅した「受賞作リスト」も収録されています!
ミステリ通としても、ミステリの入門書としても読んでおきたい一冊!
あなたもこの本を読んで、昨年の短編ミステリを語りませんか?
【収録作】
「黒い安息の日々」久永実木彦
「栴檀秘聞」井上真偽
「とある日常の謎について」今村昌弘
「王手馬取り」貴志祐介
「最高まで行く」斜線堂有紀
「次はあんたの番だよ」法月綸太郎
「あの日、キャンプ場で」水生大海
【目次】
内容説明
ミステリ読むならこの一冊から!「2024年ベスト短編ミステリ」集めました!第78回日本推理作家協会賞短編部門受賞作久永実木彦「黒い安息の日々」も収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らなん
13
アンソロジー。2025年。今回は、好みの話が余りなく、寂しかった。水生大海さんの、大学映像サークルが撮影を兼ねてバーベキューに行き、事件が起こるというのが一番好みだった。犯人が誰かというより、事件後のサークル内での出来事がメインでした。2025/07/24
みいやん
5
今村作品は既読。残念ながら、これはおもしろい!と思える作品はなかった。2025/07/26
フォークフィッシュ
1
★★☆☆☆2025/07/30
slice
1
色々言いたいことがあるが、内容はひとまずとして値段が問題。税別で2150円は高すぎる。マニアでさえ躊躇するほどの値をつけ、無理をして単行本で発刊する意味は果たしてあるのだろうか、と疑問を抱きながら読み進めた。内容についてはあとで書き足す。2025/07/05
m@@君
0
★★⁻ 残念2025/08/03
-
- 洋書
- LES BALEINES