KS化学専門書<br> 配位子場理論 錯体物性科学への応用

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

KS化学専門書
配位子場理論 錯体物性科学への応用

  • 小島憲道/渡邉直寛
  • 価格 ¥6,270(本体¥5,700)
  • 講談社(2025/08/29発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 285pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784065390320
  • Cコード C3043

出版社内容情報

田辺菅野ダイヤグラムをはじめとした配位子場理論の基礎から、実際の錯体化学への応用までを斯界の第一人者がていねいに解説。

遷移金属錯体を中心とする分子集合体は、金属イオンの多彩な光学的性質や磁気的性質、配位子のもつ次元性の制御機能など、無機物質および有機物質の優れた特徴を兼ね備えている物質群であり、物性現象の宝庫である.本書は、このような魅力ある物性現象について配位子場理論を応用して解き明かすことを目的としている。

本書は 14章と 3 項目の付録で構成されており、前半では配位子場理論とその解析法を述べ、3d電子系の田辺・菅野準位図を読者自ら作成できるよう心掛けた。後半では、金属イオン間に働く様々な磁気相互作用と磁気相転移および光学遷移、スピンクロスオーバー現象や多核金属錯体の超常磁性や単分子磁石、混合原子価錯体で現れる光誘起磁性や光誘起原子価転移、発光現象とその応用について述べた。

第 1 章 配位子場理論誕生と発展の歴史
第 2 章 金属化合物の化学結合
第 3 章 群論と錯体物性科学への応用
第 4 章 孤立した金属イオンの電子状態
第 5 章 配位子場理論
第 6 章 常磁性金属錯体の磁性
第 7 章 常磁性金属錯体の光学的性質
第 8 章 ヤーン・テラー効果
第 9 章 金属イオン間磁気相互作用と磁気相転移
第 10 章 金属イオン間に働く磁気相互作用と光学的性質
第 11 章 スピンクロスオーバー錯体
第 12 章 多核錯体の磁性と単分子磁石
第 13 章 混合原子価状態
第 14 章 発光現象とその応用
付録



【目次】

第 1 章 配位子場理論誕生と発展の歴史
第 2 章 金属化合物の化学結合
第 3 章 群論と錯体物性科学への応用
第 4 章 孤立した金属イオンの電子状態
第 5 章 配位子場理論
第 6 章 常磁性金属錯体の磁性
第 7 章 常磁性金属錯体の光学的性質
第 8 章 ヤーン・テラー効果
第 9 章 金属イオン間磁気相互作用と磁気相転移
第 10 章 金属イオン間に働く磁気相互作用と光学的性質
第 11 章 スピンクロスオーバー錯体
第 12 章 多核錯体の磁性と単分子磁石
第 13 章 混合原子価状態
第 14 章 発光現象とその応用
付録

最近チェックした商品