マーケティングをAIで超効率化! ChatGPT APIのビジネス活用入門

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

マーケティングをAIで超効率化! ChatGPT APIのビジネス活用入門

  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2025年05月28日 18時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 240p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784065389591
  • NDC分類 675
  • Cコード C3004

出版社内容情報

★日常業務を、APIを使ったプログラミングで「本当に」自動化できる!★

情報収集と競合分析、議事録の自動生成、セールスコピーの作成やデータ分析まで!
DeNAでマーケターの悩みをChatGPT APIを使って解決してきた著者たちが贈る、
徹底的に現場目線で、「仕事が楽になる」にこだわった生成AI活用術!

【推薦の言葉】
ChatGPTのその先へ!
ここまで充実した状態からスタートできる読者が羨ましすぎる。
――深津貴之氏(株式会社THE GUILD 代表取締役)

Q. APIをまったく知らなくても大丈夫?
A. 大丈夫です! 自分のPCにコピペで業務自動化を試せます!

Q. ビジネス職の方に、チャット以外の生成AI活用について聞かれて困っています。
A. この本に全部載ってます! Webアプリ化にも挑戦できます!

Q. 生成AI活用の情報を色々と集めているけど、実際の業務では活用できません。
A. APIを使えば、ハイレベルな作業やまとまった処理を一括でこなせます! 生成AIによる業務自動化の一歩先に進んでみましょう!


【おもな内容】
1章 ChatGPT APIが切り開くAIの世界
2章 ChatGPT APIのセッティング
3章 情報収集と競合分析で調査を楽にしよう
4章 セールスコピーを考えてもらおう
5章 SQL文を生成してデータを抽出しよう
6章 複雑なデータを簡単に分析しよう
7章 会議音声から議事録を自動生成しよう
8章 AIをStreamlitでWebアプリにしよう

内容説明

DeNA社員が使ってる!競合分析、広告テキスト生成、データ分析、議事録生成などすぐに使える業務効率化プログラム集!

目次

1章 ChatGPT APIが切り開くAIの世界
2章 ChatGPT APIのセッティング
3章 情報収集と競合分析で調査を楽にしよう
4章 セールスコピーを考えてもらおう
5章 SQL文を生成してデータを抽出しよう
6章 複雑なデータを簡単に分析しよう
7章 会議音声から議事録を自動生成しよう
8章 AIをStreamlitでWebアプリにしよう

著者等紹介

佐々木亮[ササキリョウ]
株式会社ディー・エヌ・エー所属Senior Data Scientist。博士(理学)。専門は、宇宙物理学。国立研究開発法人理化学研究所、アメリカ航空宇宙局(NASA)の研究員を歴任。現在は、データサイエンティスト、中央大学にて研究員兼非常勤講師、作家。Podcast「佐々木亮の宇宙ばなし」にてApple Podcast科学カテゴリー日本1位達成、第3回Japan Podcast Awards受賞

早川敦士[ハヤカワアツシ]
株式会社ディー・エヌ・エー所属。2010年よりデータサイエンスに取り組み、2015年に電気通信大学で修士を取得。エンジニア、データサイエンティスト、データアナリストのさまざまな側面から、データ活用に従事

菅藤佑太[スガフジユウタ]
株式会社ディー・エヌ・エー所属。2015年より自然言語処理に取り組み、2019年に慶應義塾大学で学士を取得。主にYouTubeのデータ分析や自身でYouTubeでの活動を行う。現在は、DeNAで全社生成AIプロダクト「SAI」のプロダクトマネジメントに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Thinking_sketch_book

3
★★★☆☆ 最後のDeNAでの取り組みが最もためになる内容だった。音声の書き起こしは空白を切るのが良いのもなるほどと思った。2025/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22508454
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品