出版社内容情報
現役ママ編集者が、我が子に実践したい「今、一番有益な知育情報」を本気で集めたら…永久保存の一冊ができました!
1万人に聞いたリアルデータと、賢い子の先輩ママの体験&知見、専門家のお話をバランスよく掲載した、
今買って、数年先までずっと使える、子育ての「基本」と「最新」がこれ1冊で掴める教育ムックです!
【専門家がホンネで語る、読み応えのあるインタビュー!】
・賢さの壁とは? 東京大学名誉教授 養老孟司先生
・受験の今と未来 教育ジャーナリスト おおたとしまささん
・“お勉強”以外が実は大事? 教育経済学者 中室牧子先生
・知らなきゃ!睡眠と脳の関係 小児脳科学者 成田奈緒子先生
・天才を生んだ“おうち学習”とは? 伊沢拓司さん
【総フォロワー数366万人!40人の現役ママインフルエンサーと、
1万人のママの“生の声”から、「本当に知りたいこと」を厳選!】
・「おうち学習」って何をどうやるの?
・賢い子の部屋の工夫が見たい!
・「本好きな子」に育つ秘訣って?
・ホントに「睡眠」で賢くなる?
・習い事は何をやるべき?
・中学受験、する?しない?
・「英語」いつからどうやるの?
玩具やゲーム、パズルやポスター、スニーカーから子ども家具まで……
賢者ママが選んだ、子育て名品も一挙紹介!
子育てママ&パパの“知りたいこと”が全部詰まった究極の一冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
愛
6
伊沢拓司さんのお言葉が胸に響きました。「賢さとは『前に進み続ける力である』今より前に進め続けていくために、アップデートを続ける力を親子ともに持っていてほしい」時代の流れを感じて、乗っていくのが大事だと思います。子育て番組でホリエモンさんが言ってましたが、「今は令和。親の教育が昭和のままだといけない」と。私の母も昭和のままで、甥っ子は板挟みに合ってます。私は昭和のいいところと融合させたいと思います2025/04/22
5256
2
モコモコゼミ、ピグマリオンを調べたり トド、デュオリンゴ、シンクシンク!、地図パズル、虫食い漢字クイズのアプリを入れたり、 魔法のザラザラ下敷き、ナノピタ定規セット、購入したり図書館に行って本も借りよう。2025/04/12