残したい味・作り続けたい味―『お料理家計簿』75年進化のレシピ

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

残したい味・作り続けたい味―『お料理家計簿』75年進化のレシピ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月01日 17時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784065374436
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報

『婦人倶楽部』時代から使いやすさが愛されて75年! 『お料理家計簿』と銘打っているだけあって、毎年料理研究家18名による新規撮影約350点超の料理を掲載しています。「かんたん」「身近な食材、調味料で」「旬の食材使って安く」「食材の組み合わせを変えて新鮮に」など毎日の料理にすぐ作りたい料理ばかり集めました

調理器具、食材。調味料などが変化し、好みや健康に志向に合わせて「料理のレシピ」は進化をしています。「最近はご飯の量が減っているので分量を変えています」「塩分を気にされる方が増えたので、調味料のバランスを変えました」「調理器具をかえてレシピも変えました」などレシピは変化。
75周年を記念して、現在『お料理家計簿」に携わってくださっている先生16名に、「残したい」「これからも作り続けたい」「我がやの定番」などアンケートで料理をセレクト、これまで読者の方の反響の多かった料理、担当スタッフが印象に残っている料理など選りすぐり124点のレシピを紹介します。

第1章 残したい味・わが家の定番
料理研究家歴40年以上のベテラン料理研究家(石原洋子先生・河野雅子先生・藤野嘉子先生)の3名に「ぜひこれを作ってほしい!」という料理を紹介。

第2章 毎日の献立に役立つおかず
料理研究家16名にこれまで『お料理家計簿』に掲載した料理から、「残したい味」「我がやの定番」「ぜひ作ってほしい」等のアンケートを実施。その答えや読者の反響、スタッフの印象に残った味などを食材別に紹介。「今日の夕食どうしよう?」悩んだ時に!

第3章 3世代続くわが家の家庭料理
村上昭子先生、杵島直美先生、きじまりゅうた先生と3世代、40年以上にわたって『お料理家計簿』で家庭料理を紹介。村上先生から引き継がれている料理の源流は同じでも、世代によってレシピは変わっています。「肉じゃが」ひとつとっても材料、作り方は三者三様。時代を表しています。その変化をレシピと共に語っていただきました。

コラム 時短料理、減塩料理、保存食など人気のあったテーマを抜粋

”ライフスタイルと”家庭料理”の変化を75年間の『家計簿』と共に振り返るコラムも。

内容説明

「おいしいものをかんたんに作りたい」という思いはいつの時代も同じ。一方、調理器具の進化や食材・人々の嗜好が変わるにつれ、レシピはどんどん変わっています。進化している“今”の家庭料理の「伝えたい味・残したい味」が詰まった一冊です。毎日の料理作りにお役立てください。

目次

第1章 石原洋子・河野雅子・藤野嘉子 残したい・作り続けたい料理(石原洋子 時々おもてなしにも;河野雅子 毎日のおかず;藤野嘉子 飽きのこない料理)
第2章 毎日の献立に役立つおかず(豚肉のおかず;鶏肉のおかず;ひき肉のおかず ほか)
第3章 3世代続くわが家の家庭料理(村上昭子の味;杵島直美の味;きじまりゅうたの味;直美先生とりゅうた先生に聞く 家庭料理の変遷)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

32
新刊コーナーより。家庭の味、といった雰囲気の料理がたくさん登場するレシピ集です。ちょっとしたアイデアが面白く、特に焼くときは塩味しかやっていないサバを、ショウガ味噌を塗って焼く…というものはいただきました!ぜひやってみます。2024/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22212506
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品