出版社内容情報
<英語ともまた違う、日本独自のカタカナ語。よく耳にするけどちょっと難しい、そんな言葉をダジャレとイラストで楽しく覚えられる新しい教養本ができました!>
〇内容紹介
ニュースや本、ネットなどで目にするカタカナ語。
国語の授業や受験問題にも登場する言葉たちですが、なんとなく意味がわかるようでいて、混乱する……。
そんな言葉をダジャレとイラストで楽しく覚えられる本ができました!
ノウハウ⇒脳、這う(はう)
サイクル⇒サイ、来る!
スタンス⇒酢+たんす
など、シュールでくすっと笑えるインパクト大のダジャレとイラストがたっぷり。
内容は「日常で使うカタカナ語」「ニュースで見るカタカナ語」「ネットで使われるカタカナ語」の三項目に分かれており、具体例をあげながらの解説もわかりやすく、楽しみながら覚えられます。
内容説明
シュールで笑えてタメになる!英語ともまた違う、カタカナ語を覚えちゃおう!
目次
日常で使うカタカナ語(アクティブ;エスカレート;カリスマ ほか)
ニュースで見るカタカナ語(エコノミー;エコロジー;カテゴリー ほか)
ネットで使われるカタカナ語(ネット;データ;ソフトウエア ほか)
著者等紹介
やまかえ[ヤマカエ]
宮城県出身。漫画家、イラストレーター。本作が単独での初の児童書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- MAMIE BLOUSE



