ホテルの力 チームが輝く魔法の経営

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ホテルの力 チームが輝く魔法の経営

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065364178
  • NDC分類 689.8
  • Cコード C0034

出版社内容情報

48年間ホテル業界の第一線で活躍した著者の経営哲学。
ディズニーホテルのマネジメント術を余すところなく語り、経営とは従業員を輝かせる舞台を作ることと言い切る。
そんな著者の信念は、経営だけでなく人生哲学としても読み手の心に響く。
1章では、驚異の稼働率を誇るディズニーホテルの経営のポイント、
2章では、「リーダーの仕事はチームが輝く舞台を用意すること」という著者の経営哲学と信念を伝える。
3章でホテリエとしての歴史、
4章で理想のホテルづくりに必要な2つの目線を語り、
5章で観光立国としてのホテルと日本のあるべき姿勢を愛情をもって書き記した。

(主な内容)
「水」を育てる
部下を理解し、「部下が輝く舞台」を用意する
最大の自慢はバックステージ
ディズニーの世界に泊まる喜び
ディズニー・マインドを持ったキャストたち
ホテルの常識ではなく、ディズニーの常識を学ぶ
最優先されるべきは「安全」
「2つの目線」が結実したファンタジースプリングスホテル
クリーンな職場がストレスを減らしてくれる
「3歩」の効率化がストレスをなくす
効率化の目的を見失わない
ディズニーホテルのホテリエに求められるもの
わたしを変えた3つのディズニー・カルチャー
成功するホテリエは2つの目線を持っている
ホテルを動かす3つのエンジン
災害リスクに対応する「経営者目線」の覚悟
「おもてなし」と「ホスピタリティ」のちがい

内容説明

日本のディズニーホテルを四半世紀にわたって牽引してきた経営者がはじめて語る!リーダーの仕事とは?「一度は泊まりたいホテル」として衰えを知らない人気の秘密がここに明かされる!

目次

第1章 すべての瞬間を、かけがえのない想い出に―(ディズニーの世界に泊まる喜び;魔法が解けない空間その1 テーマ性の追求 ほか)
第2章 リーダーの仕事は「部下が輝く舞台」を用意すること(ホテルと豪華客船は似ている;One Teamのおもてなし ほか)
第3章 わたしはなぜディズニーホテルを選んだのか(原体験は横浜のホテル;「なんとかなるだろう」自信をつけたイギリス生活 ほか)
第4章 成功するホテル経営に必要な2つの目線(成功するホテリエは2つの目線を持っている;ユーザーになって「顧客目線」を培う ほか)
第5章 ホテリエから見る日本の可能性(「ストレンジャー」だからこそ見える日本の可能性;「おもてなし」と「ホスピタリティ」のちがい ほか)

著者等紹介

ベスフォード,チャールズ D.[ベスフォード,チャールズD.] [Besford,Charles D.]
ミリアルリゾートホテルズ代表取締役社長。1957年3月5日神奈川県生まれ。英国籍。2009年株式会社ミリアルリゾートホテルズ代表取締役副社長を経て、2018年代表取締役社長に就任、現在に至る。20代より48年間ホテリエ一筋、10のホテルのオープンに関わり、「オープン屋」を自認する。代表を務める株式会社ミリアルリゾートホテルズは、ディズニー社のライセンスを受け、5つのディズニーホテルを経営・運営する。また、グループ会社の株式会社ブライトンコーポレーションでは4つのホテルを経営・運営している。著作は今回がはじめて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
魔法が解けない空間ーテーマ性の追求・子ども目線の遊び心・すべてのファミリーのために 日本流ディズニー・マインド ホテルの常識<ディズニーの常識 ホテルはチームワークで成立 個人を育てる前に職場環境を向上 働きやすい空気・場 3歩の効率化 業務の効率化の目的=余裕を持ったふるまい ホテリエとしてのプライドー自分のゲストが何人いるか 今日だけに集中できるのが新人時代 成功するホテリエー顧客目線&経営者目線 良いホテルサービス=歓迎の気持ち・安心感・困りごとをすぐに解決 当たり前のところに当たり前のものを置く2024/09/06

夏のうさぎ

0
ホテルは豪華客船で、環境を整えることが大事というのは今の自分の仕事に繋がると思いました。 もっとマネジメントのほうの話が多いのかと思いましたが、ホテル運営での経験談がメインでした。2025/06/09

しまうま

0
まあよくある本2024/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22035956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品