星海社新書<br> 一流企業の入社試験

個数:

星海社新書
一流企業の入社試験

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 06時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065360262
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0236

出版社内容情報

思考力を問う一流企業の入社試験を厳選収録&解説!

一流企業の入社試験では「ボールペンの市場規模は?」「駅の空きスペースを活用するには?」といった地頭を試す問題が数多く出題されます。そんな入社試験問題から世界的コンサルや巨大ITなどが出題した良問を厳選し、実際に内定を獲得した東大生の解説とともに収録しました。一流企業が求める思考力を養って志望企業に内定するための問題集として、またフェルミ推定やケース問題の力を鍛える頭の体操として、楽しみながら解いてみてください。巻末には人事コンサル・曽和利光氏への入社試験インタビューを収録し、企業が入社試験を課す意図などを語っていただきましたので、就活戦略を立てる上で合わせてお役立てください。

*本書目次より
はじめに

第1章 フェルミ推定
日本に空き家はいくつあるか?
日本に傘は何本あるか?
ボールペンの市場規模は?
地球上には何羽のニワトリが存在する?
日本にポイ捨てされたタバコの吸い殻は何本ある?

第2章 ケース問題
アナログ腕時計の年間売上を伸ばすには?
駅の空きスペースを活用するには?
動物園の来園者数を増やすには?
地方の空き家を減らすには?
化粧品メーカーの売上を伸ばす新たな戦略を考える

第3章 判断推理
メガネをかけた人はどこ?
お弁当のおかず
PK戦
暗号
おかわり無料の定食

第4章 課題解決型問題
母の日の新しいプレゼントとは?
渋谷駅周辺はどうすればきれいになるか?

第5章
入社試験を通じて見える「企業が求める人材像」 人事コンサルタント・曽和利光インタビュー

おわりに

内容説明

一流企業の入社試験では「ボールペンの市場規模は?」「駅の空きスペースを活用するには?」といった地頭を試す問題が数多く出題されます。そんな入社試験問題から世界的コンサルや巨大ITなどが出題した良問を厳選し、実際に内定を獲得した東大生の解説とともに収録しました。一流企業が求める思考力を養って志望企業に内定するための問題集として、またフェルミ推定やケース問題の力を鍛える頭の体操として、楽しみながら解いてみてください。巻末には人事コンサル・曽和利光氏への入社試験インタビューを収録し、企業が入社試験を課す意図などを語っていただきましたので、就活戦略を立てる上で合わせてお役立てください。

目次

第1章 フェルミ推定(日本に空き家はいくつあるか?;日本に傘は何本あるか?;ボールペンの市場規模は?;地球上には何羽のニワトリが存在する?;日本にポイ捨てされたタバコの吸い殻は何本ある?)
第2章 ケース問題(アナログ腕時計の年間売上を伸ばすには?;駅の空きスペースを活用するには?;動物園の来者数を増やすには?;地方の空き家を減らすには?;化粧品メーカーの売上を伸ばす新たな戦略を考える)
第3章 判断推理(メガネをかけた人はどこ?;お弁当のおかず;PK戦;暗号;おかわり無料の定食)
第4章 課題解決型問題(母の日の新しいプレゼントとは?;渋谷駅周辺はどうすればきれいになるか?)
第5章 入社試験を通じて見える「企業が求める人材像」―人事コンサルタント・曽和利光インタビュー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
社会における考える力 これからの時代必要な3つの力:未来を予測・それに向かっていく 他者を巻き込む 自分なりの考えを作る 考える力を測る入社試験問題 フェルミ推定:論理的に大まかな推定値を導く ケース問題:ビジネススキルの基礎を総合的に試す問題 判断推理:複数の条件を理解し全ての条件にあった選択肢を選ぶ 課題解決型問題:正解オンない問題→論理的思考力と発想力を評価 グループワーやはディスカッションでも出題 企業が求める人材像:コミュニケーション 能力 主体性 挑戦心 協調性 誠実性2024/08/21

kaz

1
自分は、フェルミ推定の勘所が悪いので苦手だが、考え方としては面白い。判断推理は、時間がかかるのを克服したい。図書館の内容紹介は『ボールペンの市場規模は? 駅の空きスペースを活用するには? 地頭を試す問題が数多く出題される、一流企業の入社試験。世界的コンサルや巨大ITなどが出題した良問を厳選し、内定を獲得した東大生の解説とともに収録する』。 2024/11/10

本を読むマン

0
フェルミ推定を初めとしたコンサル系企業がよく出題する入社試験の内容を簡潔にまとめた本。 内容は厚いとは言えず就活生が図書館で借りれば良いと思う程度。 ただし、巻末のインタビューについては現役人事から見てもなかなかいいことが書いてあったので読んで損は無い本だろう。2024/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22044691
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品