アフタヌーンKC<br> ダーウィン事変 〈07〉

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり

アフタヌーンKC
ダーウィン事変 〈07〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月10日 02時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065355343
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」チャーリーは10年間の隔離生活を経て、高校に入学する。
チャーリーを育てたヒトの両親は平和な学園生活を願っていたが、「動物開放」を掲げるテロ集団・ALAに目を付けられてしまう。
チャーリーと仲良くなった同級生のルーシーは、チャーリーを学園生活になじませようと奮闘するが、ALAが次々と起こす事件によりチャーリーは孤立を強いられる。
ヒューマンジーはなぜ生み出されたのか……?
すべての始まりを知るために、チャーリーは生物学者であり、遺伝上の父親であるグロスマン博士を追って、ルーシーらとともにニューヨークへ向かう。
バイオベンチャー企業・ゴルトン社がグロスマンの行方を知っているらしいという話を聞きつけたチャーリーは、ゴルトン社社長とのコンタクトを試みるが……?

「マンガ大賞2022」大賞、「このマンガがすごい!」2022(宝島社)オトコ編第10位、第25回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞など、数々の評価を得た話題作!
海外でも、フランス・第50回アングレーム国際漫画賞にて「BDGest'Arts アジアセクション」、ACBD2023アジアBDなどを受賞し、世界中に拡散中!
ヒューマンジー誕生の謎に集まる者たちが、武力で、知力で、計略で……相手を捻じ伏せ合う第7巻!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

32
重要な場面で、叡智を超えたチャーリーの一言が心にささる2024/07/10

ふじ

13
一瞬だわ…グロスマン博士はもういない。人類の破滅は人類以外にはメリットしかないという思想。ファイヤアーベントがやっとお縄になったのはいいけど、これはオメラスが新たな黒幕化かな…?もしやアニメ化に合わせて終幕に近づいている?2024/06/30

JACK

11
☆ 遺伝子操作で人間とチンパンジーを交配させて生まれたヒューマンジーのチャーリーとオメラス。自分たちがなぜ生み出されたのか、2人は生みの親である博士の元へと向かう。無差別テロで厳重に警戒されている街を通り抜けて対峙する2人が描かれます。アメリカを舞台にした物語ですが、ちょっとしたセリフが英語圏の人らしい表現で海外ドラマを観ている様な印象です。先が読めない展開で面白い。アニメ化が決まったそうですが、結構過激なことを描いていたり言っていたりするので下手にマイルドにアレンジされないか心配です。2024/05/23

Yuka

8
そろそろ終盤に差し掛かったのかなと思うけれど、またしてもピンチ。 ずっとハラハラしてしまうけれど、この後はどう決着するのか目が離せない。2024/06/25

かなっち

6
怒涛の展開にハラハラ必須で、ページを捲る手が止まらなかった第7巻。なぜヒューマンジーが誕生したのか、彼らをどうしたいのか。武力や知力や計略を使って、相手をねじ伏せ合う様子から目が離せません。そんな中でチャーリーとオメラスが父親と邂逅し、良い方向に向かうのを願ったのですが。父親がまさかのアルツハイマーを発症し、何も分からなくなったのが何とも言えない気持ちにさせられて。加えて、母親の行動を分かった上での、対策が悲しくなったのです。同じヒューマンジーでも育った環境が違ったら、分かち合うのは無理なのでしょうか。→2024/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21950436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品