信じ切る力―生き方で運をコントロールする50の心がけ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

信じ切る力―生き方で運をコントロールする50の心がけ

  • ウェブストアに108冊在庫がございます。(2025年05月29日 20時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065353394
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大谷翔平の二刀流も、
WBCの世界一奪還も、
「信じ切る力」がなければ実現しなかった。

信じること、信じられることによって、
毎日が変わり、生き方が変わる。
その結果、人は大きく成長していく。

運とは、日々の行動の積み重ねで、
コントロールするもの。
神様に信じてもらえる自分になるしかない。

ダメな自分に向き合い、
相手にただ尽くし、
日常のルーティンで
「信じ切る力」を磨き続けた栗山英樹の、
真摯で“実践的”な人生論。

野球を知らない人にも、
中学生にも、ビジネスパーソンにも、
すべての人に読んでほしい1冊です。



【目次】

第1章  信じ切るということ

第2章 ダメな自分をどう信じるか

第3章 すべてのことに、意味がある

第4章 「信じ切る力」を育てる日常のルーティン

第5章 相手を、信じ切る

第6章 神様に生き様を認めてもらう


【プロフィール】
栗山英樹 Hideki Kuriyama

1961年生まれ。東京都出身。創価高校、東京学芸大学を経て、1984年にドラフト外で内野手としてヤクルトスワローズに入団。1989年にはゴールデン・グラブ賞を獲得するなど活躍したが、1990年に怪我や病気が重なり引退。引退後はスポーツキャスター、野球解説者に転身した。2011年11月、北海道日本ハムファイターズの監督に就任。翌年、監督1年目でパ・リーグ制覇。2016年には2度目のリーグ制覇、そして日本一に導いた。2021年までファイターズの監督を10年務めた後、2022年から日本代表監督に就任。2023年3月のWBCでは、決勝で米国を破り世界一に輝いた。2024年から、ファイターズ最高責任者であるチーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)を務める。

内容説明

この力を手にすれば、毎日が変わる、生き方が変わる。真摯で“実践的”な人生論。WBC世界一の根源。

目次

第1章 信じ切るということ
第2章 ダメな自分をどう信じるか
第3章 すべてのことに、意味がある
第4章 「信じ切る力」を育てる日常のルーティン
第5章 相手を、信じ切る
第6章 神様に生き様を認めてもらう

著者等紹介

栗山英樹[クリヤマヒデキ]
1961年生まれ。東京都出身。創価高校、東京学芸大学を経て、1984年にドラフト外で内野手としてヤクルトスワローズに入団。1989年にはゴールデン・グラブ賞を獲得するなど活躍したが、1990年に怪我や病気が重なり引退。引退後はスポーツキャスター、野球解説者に転身した。2011年11月、北海道日本ハムファイターズの監督に就任。翌年、監督1年目でパ・リーグ制覇。2016年には2度目のリーグ制覇、そして日本一に導いた。2021年までファイターズの監督を10年務めた後、2022年から日本代表監督に就任。2023年3月のWBCでは、決勝で米国を破り世界一に輝いた。2024年から、ファイターズ最高責任者であるチーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Die-Go

48
図書館本。栗山英樹氏の著述は本当に読みやすく、且つ示唆に富んでいる。決して驕り高ぶらず、足元をしっかりと固めている。★★★★★2024/08/29

森林・米・畑

38
図書館本。読みたい箇所だけ読んだ。栗山さんの考え方や行動指針は若い頃の苦労から来てるのだろう。地域の方と繋がったり、読書、地元の神社参拝したり。WBCの前に東郷神社行ったというエピソードが書かれていたが、偶然私も東郷神社の御守は鞄に忍ばせて携帯している。プロ野球選手としては輝かしい実績を残していないが監督になるまでの見えない努力や行動が花を咲かせたのかな?見習うべきところは見習いたいと思う。2024/08/11

Book & Travel

27
WBCで日本代表を優勝に導き、名声を博した栗山氏。先日、現在は日本ハムの球団フロントに就いた栗山氏を追ったTVのドキュメンタリーを見て、人に寄り添う姿が印象に残り手に取った一冊。WBC後に出た本だが、読んで感じたのはきちんとした人なのだなということ。寸暇を惜しんで本を読む、先人に学ぶ、見返りを求めない、自分にとってプラスかマイナスかで判断しない等々。そうした日々の積み重ねを大切にする著者の考え方には共感できることが多かった。評価や損得に気を取られがちだが、自分の信じることをきちんとやっていきたいものだ。2025/04/30

kanki

22
信じる、でなく、信じ切る。やる、でなく、やり切る。信じていることを、どう伝えるか。慎独。2024/10/10

ta_chanko

20
自分を信じ切る。可能性を信じ切る。相手を信じ切る。あきらめたり人のせいにしたりしない。古典に学び、先人の言葉を座標に生きる。「なりたい」ではなく「なる」。「できるか、できないか」ではなく、「やるべきことをやる」。メニエール病に苦しみ、満足な選手生活を送れなかった著者が、それでも誠実にひたむきに野球と向き合ってきたからこそ、大谷翔平との出会いやWBC優勝という結果があったと言える。自分も襟を正して前向きに生きていこうと思える、すばらしい一冊。2024/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21820464
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品