出版社内容情報
仕事がうまく進まない、対人関係が苦手、自己管理できない……発達障害の人に起こりがちなトラブルについて、解決策を専門医が解説!
内容説明
がんばっているのに仕事がうまく進められない発達障害の人へ。本書は昭和大学附属烏山病院の発達障害専門外来で行われている成人の発達障害向けのプログラムを参考に、職場での仕事の進め方や対人関係などが改善するためのメソッドをまとめたものです。実践的な内容を盛り込み、より具体的に解説しました。
目次
巻頭 自分の特性を確認しよう!(自閉スペクトラム症(ASD)のAさん
ADHD(注意欠如・多動症)のBさん ほか)
1 仕事をスムーズに進めたい!(困難の背景にある要因を把握する;キーワード 実行機能 ほか)
2 対人関係で悩みたくない!(困難の背景にある要因を把握する;あいさつのスキルを身につける ほか)
3 自己管理できるようになりたい!(体と心の状態をチェックする;仕事中に居眠りをしないように ほか)
4 医療と社会的支援を知りたい!(支援を受けて働いている4人のケース;発達障害は治るのか ほか)
著者等紹介
太田晴久[オオタハルヒサ]
昭和大学附属烏山病院発達障害医療研究所所長。2002年昭和大学医学部卒業。昭和大学精神医学教室に入局し、精神科医師として勤務。2009年より昭和大学烏山病院にて成人発達障害専門外来を担当。2012年より自閉症の専門施設であるUC Davis MIND Instituteに留学。2014年より烏山病院にて成人を中心とする発達障害の診療と研究を進め、2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。