出版社内容情報
りんごころん。ぶどうぎゅっ。さくらんぼぷらーん。
あかちゃんの目がよろこぶ、色とりどりのくだものが大集合!
くだものの色、形、みずみずしさが、木版画でみごとに表現されています。
あかちゃんは「ころん」「ぎゅっ」などの擬態語・擬音語が大好きなので、色とりどりのくだものの絵を楽しみながら、ぜひリズミカルに語感豊かに読んであげてください。
内容説明
おうちの方へ。色や形が特徴的で、食卓にも登場回数の多い、くだものをあつめました。あかちゃんは、「ころん」「ぎゅっ」などの擬態語・擬音語が大好きです。ぜひ、色とりどりのくだものの絵を楽しみながら、リズミカルに、語感豊かに読んであげてください。0さいから。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
20
おはなし会で読んだ。新着棚で出会い、勇んで借りたが、あまりにシンプル過ぎて、ちょっと迷っていたのだが、子どもたち、大喜び。ページをめくるたびに「もも!」「りんご!」と大きな声で言ってくれた。やっぱりシンプル イズ ベスト なんだなあと改めて実感。終わってから、木版画だと伝えたら、お母さんたちがビックリして、近くで見ていた。この絵本を選んだので、前には「ももや ももや」、後では「はなちゃん りんごを」。果物つながり♪ この後、孫にもテレビ電話で。2024/04/23
よっしー
19
図書館本。本物そっくりに見える果物の数々がとても素敵で借りました。果物に合わせた擬音もまた面白くてよいですね。子どもも色々な果物を食べているので、理解が結びつかないかなという期待と共に読み聞かせました(笑 読んでいる時はそこまで反応が無かったのですが、暫くすると1人でページをめくって眺めていたので、気に入ったのかな。(11ヶ月)2025/10/05
定年(還暦)の雨巫女。
13
《図書館-展示》木版画と思えない。どの果物も美味しそう。2025/06/11
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
子育て支援センターおはなし会。親子2組 保育所こりす組おはなし会。 まだ食べたことの無い果物もありましたが、バナナやイチゴには喜んでくれました。2024/05/16
遠い日
10
いつもながら、これが木版画⁉︎と驚嘆しながら読みました。くだものたち、それぞれのオノマトペもぴったり。子どもたち、全部食べたことがあるかな?好きなくだものが出て来たら嬉しいね。ボードブックなのでほんの小さな子どもさんでも楽しめると思います。2024/04/12