ブルーバックス<br> 不妊治療を考えたら読む本 最新版―科学でわかる「妊娠への近道」

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

ブルーバックス
不妊治療を考えたら読む本 最新版―科学でわかる「妊娠への近道」

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月13日 02時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065328736
  • NDC分類 495.48
  • Cコード C0247

出版社内容情報

【患者・医療関係者から圧倒的支持を得たロングセラー、待望の最新版が登場】
「妊活ビジネスに振り回されない知識が、これ1冊で身についた」(30代 女性)
「ネットを信じてお金と時間を浪費する治療をしていた。この本を読んでいたら、今ごろ子どもを何人か抱いていたかもしれない」(40代 女性)
「病院の説明では納得出来なかったことが解決した」(40代 女性)
「これほど、妊娠の仕組みが詳しく分かりやすく書かれた本はない」(30代 女性)
「日本の不妊治療の『言いにくいこと』がストレートに書かれている」(50代 医師)
――病院では聞けない、科学的根拠のある「妊娠のコツ」がわかる!


日本は「妊娠できない不妊治療の件数」が世界トップクラス――長らくこの状況が続いています。
不妊治療をしても妊娠できないのはなぜなのか?
限られた「時間」と「お金」を有効に使って結果を出すには?
生殖医療の第一人者である専門医と出産ジャーナリストが、
科学的根拠のある「妊娠のコツ」を徹底的に掘り下げ、丁寧に解説したロングセラーを改訂。保険適用にも対応。
治療に行き詰まっている人はもちろん、子どもを持ちたいと思う全ての人に必要な最新知識が詰まっています。


◆おもな内容
・保険診療か自費診療か? 選ぶ際のポイント
・着床前検査(PGT-A)を受けるメリット・デメリット
・医師から自費診療を勧められたけど、その真意は?
・「AMH検査」で卵子の在庫を調べるプレコンセプションケア
・英国で非推奨の「妊娠率が低い治療」が日本で数多く行われている
・「検査で異常なし=すぐ妊娠できる」は間違い
・40代の胚で妊娠率を上げるコツ
・もっとも妊娠しやすいのは「排卵日2日前」
・胚を凍結したほうが妊娠率は上がる理由
・男性不妊への対処法
・卵子凍結は、卵子の時間を止める
・良い胚を見極めるAI判定が始まっている
 ――最短で結果を出すための必須知識が満載!

内容説明

日本は「妊娠できない不妊治療の件数」が世界トップクラス―長らくこの状況が続いています。不妊治療をしても妊娠できないのはなぜなのか?限られた「時間」と「お金」を有効に使って結果を出すには?生殖医療の第一人者である専門医と出産ジャーナリストが、科学的根拠のある「妊娠のコツ」を徹底的に掘り下げ、丁寧に解説したロングセラーを改訂。治療に行き詰まっている人はもちろん、子どもを持ちたいと思う全ての人に必要な最新知識が詰まっています。

目次

第1章 身近になった不妊と不妊治療―誰にでも起きる悩み、みんなが受けられる治療
第2章 命のはじまり―ここまでわかってきた卵子の世界
第3章 不妊検査の最新事情
第4章 一般不妊治療と卵巣刺激法
第5章 体外受精と顕微授精
第6章 胚の移植と凍結

著者等紹介

浅田義正[アサダヨシマサ]
医学博士、医療法人浅田レディースクリニック理事長。1954年愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒。同大医学部産婦人科助手などを経て米国で顕微授精の研究に携わり、1995年、名古屋大学医学部附属病院にて精巣精子を用いたICSI(卵細胞質内精子注入法)による日本初の妊娠例を報告する。2004年に愛知・勝川で開院し、2010年に浅田レディース名古屋駅前クリニック、2018年には浅田レディース品川クリニックを開院。日本生殖医学会認定生殖医療専門医

河合蘭[カワイラン]
出産ジャーナリスト。1986年より出産に関する執筆を開始し、写真家としても活動。東京医科歯科大学、聖心女子大学等の非常勤講師も務める。2016年『出生前診断―出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書)で科学ジャーナリスト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuka

5
不安になるといいつつ、借りた本に目を通す。妊活パーフェクトガイドは入門的だったけど、こっちの方が説明が詳しくて、こういった条件だからこっちの方がいいのか、という納得感がある。 転院は考えてないけど、色んなインプットができたのは良かったなと思う。2025/04/12

まりこ

4
旧版を読了した5か月後に新版発行。2022年に保険適用になり、保険診療の内容がアップデートされていた。予備知識がある状態で読んだから、前回よりもより理解できた。非常にわかりやすく整理された内容で、著者たちの思いの通り、下手な情報に振り回されるよりもこの本を1冊読む方がずっといい。妊娠の仕組みやその事実に触れることで、体外受精に対する抵抗感がやや薄れた。排卵するたった1つの卵子が決まるまでの過程を知り、妊娠も出産もいまここに命があることも奇跡としか言いようがない。2024/03/24

帯長襷

4
ブルーバックスでこんなのがあるのか…と書店で最新刊棚に並んでるのをふと立ち読みし始めたら、なんか最初から説得力がすごくて買った。この手の本は読んだことがないけど、ネットで見るよりブルーバックス、という信仰のもと…笑。なにより実感したのは生命の神秘。普通に妊娠出産してること自体が奇跡なのよ。私も含めてみんな生まれてきたことが奇跡なのよ。この半月、季節柄戦争もののドキュメンタリー見たり「進撃の巨人」やら「ビジャの女王」やら人が死にまくるマンガを読んでたけど、やっぱり命は全部大切なんよ。2023/08/31

k

1
勉強になりました。2023/12/09

mari

1
最新の情報がまとまっていて勉強になる。まさにタイトルの通りの本で、真偽の不確かな情報や昔の情報に振り回される前に読んでおいた方がいい。2023/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21482154
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品