出版社内容情報
主人公のヤンキー・石平くんが10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、図書館のアルバイトを始めるところから物語が始まる『税金で買った本』。いかにも図書館勤務らしい早瀬丸さんや、迷惑な利用者に対処するためにマッチョになった白井さんなど、石平くんとともに図書館で働く人たちのもと、さまざまなエピソードが展開されます。
本書はそんな『税金で買った本』の魅力を徹底紹介するとともに、図書館に関するウンチクも数多く学べる内容になっています。本好きのかたには堪らない一冊であること間違いなしです。
本書のおもな内容
・かなりの脇役までも紹介するキャラクターガイド
・単行本第7巻までの全話を網羅したストーリーガイド
・白井さんが作成した「クソ利用者図鑑」
・原作:ずいの先生×漫画:系山冏先生の制作秘話対談
・現役図書館司書さんに聞く「図書館司書という仕事」
・一度は訪ねてみたい日本全国図書館ガイド
・『税金で買った本』設定資料集を初公開!
・ファンインタビューは作家の山田詠美さんと芸人のニッチェ・江上敬子さん
・ずいの先生による「オリジナル図書館だより」と二人の先生による書き下ろし漫画付き
など
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しいたけ
68
名言集だとかを読むと、改めていいコミックだなあと思う。非正規職員の割合が多い(約77%)という問題や「ほほう」となる。登場人物が手にしている本が紹介されていた。小さな絵でも、きちんと描かれていたのだなあと感心した。2023/10/20
よっち
35
主人公のヤンキー石平くんが10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、図書館のアルバイトを始める『税金で買った本』の魅力を徹底紹介。図書館に関するウンチクも学べる一冊。かなり脇役まで紹介するキャラクターガイドに、7巻までの全話を網羅したストーリーガイド、白井さんが作成した「クソ利用者図鑑」あたりはなかなか充実していて、原作者×漫画家の制作秘話対談、現役図書館司書さんに聞く「図書館司書という仕事」、一度は訪ねてみたい日本全国図書館ガイド、設定資料集など、こんなこともあったなと思い出せる楽しい一冊です。2023/06/18
まる子
25
公式ファンブックだから読まなくていいか〜。と思っていたら!これもまた面白い!登場人物は実在の作家さんにちなんだ名前で、途中からは「この人はあの作家さんでは?」と思いながら読んでた😊キャラクター診断では、私は「石平くんタイプ」(笑)「図書館Q&A」や、コミックの中に出てきた「除籍ガイド」「名言集」など、深くてためになる。今回は図書館で借りたけど、コミックは買っいるので、公式ファンブックも欲しくなる…🤤2024/01/15
ぐっち
18
字が細かいのでざざっと読みですが、「税金で買った本」についてファン同士でしゃべってる感じで楽しい。好きなキャラは早瀬丸さんと、今村さん。あと茉莉野さんも、意外と嫌いじゃない…。診断は「石平君」タイプでした。図書館だよりもたくさん読めたし、原作のずいのさんと作画の外山さんの対談もよかったです。描きにくいんだ…!2024/04/13
わたー
16
★★★★☆作品のストーリー解説やおすすめの図書館等をまとめた1冊。改めて解説を読むと作品に対する解像度が上がって良かったと思う。2023/06/26
-
- 和書
- 国際強制移動の政治社会学