講談社文庫<br> アメリカの夜 インディヴィジュアル・プロジェクション―阿部和重初期代表作〈1〉

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

講談社文庫
アメリカの夜 インディヴィジュアル・プロジェクション―阿部和重初期代表作〈1〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月29日 10時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065305430
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報


自意識は、暴走を始めた

現代日本文学の「特別な存在」の、原点
すべては、阿部和重から始まった

群像新人文学賞受賞のデビュー作、90年代「J文学ブーム」の象徴的作品を収めた新編!(解説=佐々木敦)

「特別な存在」でありたいと願い映画的なものに憧れる青年。
現代日本文学の稀有な小説家・阿部和重のデビュー作『アメリカの夜』と、90年代「J文学」ブームの象徴的作品『インディヴィ
ジュアル・プロジェクション』に通底する主人公像は、暴走を始める。
一種の姉妹篇と読める代表作の新編。

内容説明

「特別な存在」でありたいと願い映画的なものに憧れる青年。現代日本文学の稀有な小説家・阿部和重のデビュー作『アメリカの夜』と、90年代「J文学」ブームの象徴的作品『インディヴィジュアル・プロジェクション』に通底する主人公像は、暴走を始める。一種の姉妹篇と読める代表作の新編。

目次

アメリカの夜
インディヴィジュアル・プロジェクション

著者等紹介

阿部和重[アベカズシゲ]
1968年生まれ。’94年『アメリカの夜』で第37回群像新人文学賞を受賞しデビュー。’99年『無情の世界』で第21回野間文芸新人賞、2004年『シンセミア』で第15回伊藤整文学賞、第58回毎日出版文化賞をダブル受賞、’05年『グランド・フィナーレ』で第132回芥川賞、’10年『ピストルズ』で第46回谷崎潤一郎賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

踊る猫

34
英語で言うところの「brainy」、つまり「頭脳派」のたくらみに満ちた小説で実に面白い。が、いまの目で読み返すと疲れるのも確かでそれは実に過度に情報が盛り込まれているからだ(あえて比喩的な表現を使うと、この本を読むと頭の中が「チカチカ」してくる)。それに加えて、著者の思考能力の高さゆえか展開がせっかちに変化するのでついていくのが大変でなかなか頭の中を整理するゆとりを与えてくれないという印象をも持つ。いわば著者が大いに学んだと思われる大江・中上や後藤明生、大西巨人の傑作群のコメディの要素を煮詰めたレアな達成2023/11/10

鷹ぼん

11
伊坂幸太郎との合作を読んで、「名前は知ってても読んだことないな」と思ってから数年。このところ、阿部和重の文庫が色々と出ていて、これは天の啓示と思い、手始めにこの一冊から。デビュー作『アメリカの夜』、李小龍の截拳道がどうだこうだで始まり、てっきり功夫に関する作品かと思ったら、騙された(笑)。もう一作、いわゆる『IP』は、なかなか面白い。主人公オヌマが幻惑されたように、こっちもすっかり幻惑されてしまう。両作ともに見事に手玉に取られたと言う感じで、敗北感ですらある。ちょっと小難しいけど、クセになりそうではある。2023/06/26

かすみ

8
内容が難しく、あまり理解できませんでした。2つの話が収録されており、関連があるようです。2023/06/04

ソラ

8
伊坂幸太郎さんとの合作を読んで以来気になっていた作家。 今作については何とも感想が難しいのだが途中引き込まれた部分も多くもう少し他の作品も読んでみたいと思った。2023/04/01

ソラ

5
【再読】2023/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20720246
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品