講談社の動く図鑑MOVE<br> 世界の探検

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社の動く図鑑MOVE
世界の探検

  • 関雄二
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 講談社(2023/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年08月01日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 168p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784065303566
  • NDC分類 K290
  • Cコード C8630

出版社内容情報

動く図鑑MOVEは、ビジュアルで子どもたちの興味や疑問を喚起し、学びの世界へといざなう図鑑です。
「世界は広く、さまざまな人々がくらし、さまざまな文化がある」ということを子どもたちに感じてほしいと思い、
このタイトルを企画しました。
「世界の探検」では、世界をアフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、アジア、アメリカ、極地と6つの地域に分け、探険の歴史とともに、世界の文化を紹介する図鑑です。リヴィングストンやスヴェン・ヘディンなどの有名な探検家のお話から、考古学的な遺跡、それぞれの地域でくらす人々の生活(食事・祭り・住居・服飾・芸術)など幅広く紹介します。細密かつダイナミックなイラストや、ていねいな解説など、子どもたちがワクワクして興味をもつような仕掛けや工夫が随所に施されています。

そしてもちろん、MOVE「世界の探検」にもNHKの貴重な映像が収録されたDVDがついています。現代の探検家が、調査をしていることはいったいどんなことで、それが何の役に立つのか。また、なかなか謎が解明できない世界のどこかで起こっているふしぎな現象など、DVDも図鑑と同じく子どもから大人まで楽しめる内容になっています。

さあ、MOVEと一緒にワクワクする旅に出よう!

【遺跡・古代都市】
グレート・ジンバブエ
クノッソス宮殿
ストーンヘンジ
ナンマトル
モアイ像
ギョベックリ・テペ
楼蘭
シーギリヤ
サン・アグスティン
チャビン・デ・ワンタル
ナスカの地上絵
マチュ・ピチュ
etc...

【探検ヒストリー】
リヴィングストン
シュリーマン
マゼラン
トール・ヘイエルダール
スヴェン・ヘディン
マルコ・ポーロ
鄭和
トール・ヘイエルダール
コロンブス
ハイラム・ビンガム
レイフ・エリクソン
フランシスコ・デ・オレリャーナ
etc...

【世界コラム】
世界の水中遺跡
世界のピラミッド
世界の財宝伝説
世界の仮面
世界の未踏峰
世界のミイラ
etc...

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

d2bookdd

14
地球の『多様性』を実感した。お互いに文化を尊重しながら、多様性を残して行きたいですね。豊富な図解で、大人も大人の視点で大満足。2024/06/22

のん@絵本童話専門

2
世界中の古代文明と、今もなお古代からの伝統的な暮らしを続けている民族たちを写した、旅好き世界遺産好きにはたまらない一冊!アフリカの人々の見た目にはびっくりさせられ、ピラミッド、ストーンヘンジ、チャビン・デ・ワンタルの地下迷宮、地中海の水中遺跡などなど古代都市・遺跡にはわくわく。こんなニッチな図鑑があるなんて。これは買わねばなあ!!2024/11/11

くま

2
こんな立派な本が2000円で買えるなんてスゴイ。わくわくが湧いてくる。2024/07/07

たくさん

2
人類が始まったアフリカから始まる世界の本ってワクワクする。いままでなかった。ヨーロッパ目線もあるっちゃあるだけれど、失われた南米とかの文明や古代エジプトなんかも多く興味深い。メソポタミアや中国インドなんかの昔なんかもロマンがあるけれど今熱いのは探検とか発掘を考えるとこうなるよね。10年後20年後にはこの本が使えるかわからないくらい今風な感じだけれど、それでもこういう図鑑が出るとわくわくしますね。 2024/02/24

読書家さん#Ov47TP

2
大人でも楽しめる図鑑。探検はジャンルでいうと文化人類学なのか、なるほど。地理歴史で勉強した所もいくつか。そして物語やゲームの元ネタかな?と思うような物もあり。固有名詞が日本語とかけ離れた語感で新鮮な単語が多い。短いがヨーロッパの章が好き。特に『カルタ・マリナ』という空想海図。この時代にこんな物を作成するセンスよ。最後の『世界の洞窟』も綺麗。こういうダンジョンいいなぁ。2023/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21187547
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品