速学のススメ―資格試験のための最短最速勉強法

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

速学のススメ―資格試験のための最短最速勉強法

  • 河野 玄斗【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2023/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2025年05月04日 13時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065298961
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C2004

出版社内容情報

三大国家資格を、それぞれ一発合格で取得してきた著者の、速学の方法論を詳らかにする勉強の方法論決定版。Z世代から社会人まで、学生はもちろん、独学を目指すあらゆる世代のための学びのガイドブック。三大難関国家資格試験の合格体験記も収録。

内容説明

どんな試験もまずは「1年で合格する」つもりで計画を立てる。勉強は「コスパ最強の遊び」。社会人として働きながら資格の取得を考えているあなたへ。勉強時間×勉強効率=勉強の成果。

目次

1 河野式・勉強に対する考え方(勉強が「できる人」と「できない人」、どこが分かれ目か?;河野玄斗が提唱する「逆算式勉強法」とは? ほか)
2 資格試験の勉強、合格への最短距離はコレ!(難関国家試験の予備校はこう選べ!;参考書・テキストの選び方 ほか)
3 げんげんに聞いてみよう!資格試験の勉強Q&A(勉強のモチベーションが上がらないときはどうすればいい?;毎日のToDoリストはどのように作ればいい? ほか)
4 三大難関国家試格私の合格体験記(司法試験;医師国家試験 ほか)

著者等紹介

河野玄斗[コウノゲント]
1996年、神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒。東大在学中の2017年(4年生)に司法試験に一発合格。同年には第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでベスト30入りを果たす。東大卒業時には、医師国家試験に一発合格。さらに教育会社Stardyを設立。受験予備校「河野塾ISM」の塾長として教育活動を行う一方で、「Stardy―河野玄斗の神授業」というYouTubeチャンネルを配信。登録者は100万人を超えている。2022年には三大難関資格の最後の一禹、公認会計士試験に挑戦し、またしても一発合格。現在は監査法人に勤務しながら、塾長として、またYouTuberとしての活動などを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みき

44
いや、凄いな!東大医学部、司法試験も公認会計士も1発合格か。もちろん著者が勉強慣れしてるのもあるし元の素養的なモノも凄いんだろうけど、同時にサラッと書いてあるところからも凄まじい努力をしていることが垣間見れる。なかなか10時間も勉強はできないよなー。特に苦手なところは。ここから事件なのですが変なことやりまーす!ゲームやりまーす!というYouTuberとかではなくこういう人がきちんと表に出てきてマネタイズできるということは素晴らしいことだと思うし、こういう人にもっとスポットが当たる世の中であって欲しいと思う2024/12/26

ココロココ

14
店頭で見かけて気になり購入。目新しいことは書いてなかったが、書いてあることを実践したら河野さんみたいになれるかといったら、そうではない。自分に合った方法を模索したい。2023/06/11

Nazolove

9
前回の本人の提言した内容をそのまま今回のテーマにも書かれている、という感じであった。  私自身も今勉強、といっていいのかわからないけど行っているがなかなかところどころで勉強になる内容であった。 彼も以前提言している計画、と言われてもなかなか難しくできていないところもあったがこの本を基礎にぜひやっていきたいな、と思った。 固そうに見えてちょくちょく軽い絵、発言等が面白いのでぜひとも学び方に迷っている皆さんは買っていただきたい本である。きっと彼自身はこれからも違う資格を取っていくのではないかな、なんて思った。2023/06/30

turtle

7
試験勉強全体をRPGゲーム攻略に見立てるという考え方は本当にその通りだなぁ、と思います。スマホのゲームに夢中の我が家の受験生にも受験というリアルゲームに前のめりになってもらいたいものです。(´;ω;`)ウッ…2023/09/24

yc

6
勉強に萎えて来ていたので手に取った。「初見で解ける人はどのような思考プロセスを辿るのか考える」など、目から鱗な点が多かった。場所法はもっと極めたいなと思う。2023/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21210165
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品