星海社新書<br> ボカロソングガイド名曲100選

個数:

星海社新書
ボカロソングガイド名曲100選

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月06日 15時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065291009
  • NDC分類 763.9
  • Cコード C0295

出版社内容情報



柴 那典[シバ トモノリ]
著・文・その他/編集

御丹宮 くるみ[オニク クルミ]
著・文・その他

小町 碧音[コマチ ミオ]
著・文・その他

ヒガキ ユウカ[ヒガキ ユウカ]
著・文・その他

内容説明

100のボカロPによる100の名ボカロ曲を熱烈ガイド!電子の歌姫・初音ミクが誕生した2007年から現在に至る15年の歴史を100の名曲で辿る、ボカロソング入門書の決定版!

目次

1 2007→2009(levan Polkka(Otomania)
恋スルVOC@LOID(OSTER project) ほか)
2 2010→2012(死にたがり(梨本うい)
え?あぁ、そう。(蝶々P) ほか)
3 2013→2015(ロストワンの号哭(Neru)
THE END(渋谷慶一郎+初音ミク) ほか)
4 2016→2018(チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!(和田たけあき(くらげP))
エイリアンエイリアン(ナユタン星人) ほか)
5 2019→2022(ビターチョコデコレーション(syudou)
ヲズワルド(煮ル果実) ほか)

著者等紹介

柴那典[シバトモノリ]
音楽ジャーナリスト。1976年、神奈川県生まれ。ロッキング・オン社を経て独立し、音楽についてカルチャー・ビジネスの両面から考察する広範なインタビュー、記事執筆を手がけている

御丹宮くるみ[オニククルミ]
バーチャルボカロリスナー。物心ついた頃から合成音声音楽を聴き続けているボカロオタク。初音ミクの隣に立つことを目指して、2018年からバーチャルボカロリスナーを名乗り、動画投稿・配信にて合成音声音楽の紹介を行っている

小町碧音[コマチミオ]
音楽ライター。1991年生まれ。営業職として4年半勤めた証券会社を退職し、2018年からフリーの音楽ライターとしての活動を開始。ボカロ・歌い手界隈を中心に、オフィシャルライブレポート、コラム、インタビューなどの執筆を手がけている

ヒガキユウカ[ヒガキユウカ]
ライター・編集者。ボカロ、歌い手、VTuber、イラストレーターなどネットを主戦場とするカルチャーについて、企画や取材、ネット記事の執筆や書籍構成を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takka@ゲーム×読書×映画×音楽

13
10日ぶりに本を読了。この本は、『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』という著書がある柴那典ほか3名によるボカロ曲ガイドブック。100名のボカロPの100曲の代表曲が紹介されており、「初音ミク=ネギ」のイメージを植え付けた「Ievan Polkka」がリリースされた黎明期からボカコレ2022春のランキングで1位を獲得した「まにまに」まで幅広く紹介されている。また、コラムにはボカロ関連用語やヒストリーコラム、など知識やボカロが築いた音楽シーンの立ち位置なども把握できるとっておきの入門書。2022/10/12

吉田恭

0
ボカロ関連の一次資料は電子メディアで残っていく筈だが、実績のある紙媒体で100選のようにコンパクトにまとめて文脈や権威付けの資料を残すのにも意義があると思う。2022/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20104191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品