成熟とともに限りある時を生きる

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

成熟とともに限りある時を生きる

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月02日 15時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065283523
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「フランス人の『成熟』という人生の愉しみ方が、読者のみなさんのライフスタイルのヒントになればうれしいです」
シンプル思考で、世界中にファンを持つドミニック・ローホーさんが、限りある時間だからこそ身につけておきたい「成熟のセオリー」を提案します。

多くの方は、30代の10年は子育てや仕事で予想以上に早く過ぎたと感じ、40代になると何かし残しているのではないかと思いだし、50代では元気なうちにと、することが多く、人生というのはあっという間だと思い始めます。
そんな限られた貴重な時間だからこそ、今という人生のひとときを楽しく、より深く味わいたい。そのための考え方や実践的なアドバイスを、ドミニックさん自身の習慣も交えてお伝えします。
たとえば、いつも生き生きしているひとりの高齢のご婦人に、その秘訣を聞いてみたエピソードでは、そのご婦人が「私はこの世の中を、大きめの服を着ているように生きているのよ」と教えてくれました。
体を締めつけるきつい服ではなく、ゆったりとした服のように、自由に楽に優しく生きること、その生き方は年を重ねるごとに学んだというのです。
これならば私たちにもできるのではないでしょうか? フラストレーションのもとになっている嫌な仕事や、義務ではないけれど、しなくてはならないことなどを手放していくのです。こうしたことも成熟のセオリーのひとつです。
 〈目次より〉
第1章 バラの香りがかすかに残る手の人に
第2章 今日は限りある人生を始める最初の日
第3章 人の目から離れて、自由になる
第4章 おつきあいの習慣を変えるだけ
第5章 自分らしさこそシンプルの極み
第6章 プレーンであり、アウトサイダーであること
第7章 豊かな暮らしを選ぶ目をあなたへ
第8章 生きていくエネルギーを満たす
第9章 上質な人生は「気づき」から始まる
第10章 孤独が内面の豊かさを育む
第11章 「極楽とんぼ」である秘訣

内容説明

ゆったりとした服をまとうように、自由に楽に優しく。暮らしのスタイル、時間、旅、人間関係、振る舞い―。シンプルに今を生きるドミニック流セオリー。

目次

バラの香りがかすかに残る手の人に
今日は限りある人生を始める最初の日
人の目から離れて、自由になる
おつきあいの習慣を変えるだけ
自分らしさこそシンプルの極み
ブレーンであり、アウトサイダーであること
豊かな暮らしを選ぶ目をあなたへ
生きていくエネルギーを満たす
上質な人生は「気づき」から始まる
孤独が内面の豊かさを育む
「極楽とんぼ」である秘訣

著者等紹介

ローホー,ドミニック[ローホー,ドミニック] [Loreau,Dominique]
著述業。フランスに生まれる。ソルボンヌ大学で修士号を取得し、イギリスのソールズベリーグラマースクール、アメリカのミズーリ州立大学、日本の仏教系大学で教鞭をとる。アメリカと日本でヨガを学び、禅の修行や墨絵の習得などをとおし、日本の精神文化への理解を深める。シンプルな生き方を提唱し、フランスはもとよりヨーロッパやアジア各国でも著書がベストセラーに

原秋子[ハラアキコ]
フリーランスのフランス語通訳・翻訳家。東京に生まれる。父親の仕事の関係で小中学校時代をフランスですごす。留学先のグルノーブル大学にてフランス語教師資格を取得。帰国後、神戸ステラマリスインターナショナルスクールにてフランス語を教える。1986年度通訳案内業国家資格取得後、数多くの通訳・翻訳の仕事を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

テツ

16
きちんと生きていればどうやったって人は成熟していく。少し前まで自分自身の中で渦巻いていた悩み苦しみも嘘のように消えていく。何故そうなるのかといえば、大人になるにつれて自らの意思できちんと選択ができるようになるからだ。内側にそうしたものが生じないような精神的な立ち回りを覚えるからだ。ポジティブな意味での諦観と共になるべく欲を削ぎ落としていくこと。今いる場所と手に残るものに満足すること。幸福になるために必要なのはこれだけなのにな。2024/01/09

ほじゅどー

12
★★★幸せになるとは十分に自分の面倒を見て自分を尊ぶこと。幸せは心の内、日々の生活の楽しみの中にある。何をどのように見るか感じるかによる。どのような選択をしてきたか、が私たちの人生。自分の時間を何に使うか、誰と会うか、何を食べ、何を読み、何を学ぶかは自分で選ぶ。自分の人生をコントロールする鍵は自分の頭で考えること。自分の頭の中を整理して自分の思考を鍛えよう。年齢は「何歳か」ではなく、その人に見られる「活力」に現れる。今日は限りある人生を始める最初の日!2023/06/26

八角屋

4
そういうココロモチで生きられたら気持ちいいだろうね、とは思うが全部マネするのは無理。できるとこだけ見習いたい。図書館で借りて読んだけど、買って繰り返し眺めてもいいかな。2023/04/05

うちだ

4
ローホー上級者向け。内容は僕にはとてもしっくりくるのですが、一方で彼女の主観や思想も多分に含まれているので(そして僕は人からよく変わり者だと言われるので)、万人にはおすすめできないかなと思いました。不必要な人間関係を断ち、他人に干渉したり余計なアドバイスをしない。シンプルな服装を心がけ、自分のスタイルを確立する。とまあ僕がブックマークを付けたりアンダーラインを引いたりした箇所はこんなところなのですが、振り返ってみると彼女の他の著書でも大体書かれていることでしたね。2023/02/10

spica

3
ローホーさんの著書は好きでほぼ読んでいて、シンプルに日々こうありたいと思うことが伝わってくるのですが、今回はいつもよりちょっと複雑で高度な感じを受けました。日常のさらにその先の心持ちというか。そうありたいけどなかなか難しい。また時間を置いてからゆっくり読み直そうと思います。2023/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20366414
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品