出版社内容情報
宇宙ビジネスは誰にでも関係がある時代へと突入している!
2021年は宇宙旅行元年ともいうべき変化の年でした。民間人も宇宙旅行に行ける、人工衛星を打ち上げられる、そんな時代の到来とともに宇宙にまつわるビジネス市場は日本国内だけでなく世界中で一気に拡大の機運が高まっています。地球上にあるモノ・サービスを宇宙に持っていく、それだけで新しいビジネスチャンスが生まれる――このまたとない好機に、さまざまな分野から宇宙の可能性を広げてくれるプレイヤーの参加を増やしたい。そんな思いから、少しでもわかりやすく、身近に感じられる宇宙ビジネスの入門的ガイドを1冊にまとめました。
*以下、本書目次より抜粋
はじめに
第1章 宇宙の魅力と可能性を感じ続けた17年
第2章 宇宙旅行とスペースポート
第3章 押さえておきたい宇宙開発の変化(オールドスペース)
第4章 世界の宇宙開発の変化(ニュースペース)
第5章 日本の宇宙開発もニュースペース時代へ
第6章 人工衛星の打ち上げ増加で、宇宙から地球が丸裸に!?
第7章 人類はこれから月や火星を目指す! 宇宙で生まれ、仕事をすることが普通になる!
第8章 宇宙時代を作るCEOの熱い情熱と名言
第9章 これからの民間の宇宙ビジネス!
おわりに
参考文献
内容説明
2021年は宇宙旅行元年ともいうべき変化の年でした。民間人も宇宙旅行に行ける、人工衛星を打ち上げられる、そんな時代の到来とともに宇宙にまつわるビジネス市場は日本国内だけでなく世界中で一気に拡大の機運が高まっています。地球上にあるモノ・サービスを宇宙に持っていく、それだけで新しいビジネスチャンスが生まれる―このまたとない好機に、さまざまな分野から宇宙の可能性を広げてくれるプレイヤーの参加を増やしたい。そんな思いから、少しでもわかりやすく、身近に感じられる宇宙ビジネスの入門的ガイドを1冊にまとめました。
目次
第1章 宇宙の魅力と可能性を感じ続けた17年
第2章 宇宙旅行とスペースポート
第3章 押さえておきたい宇宙開発の変化(オールドスペース)
第4章 世界の宇宙開発の変化(ニュースペース)
第5章 日本の宇宙開発もニュースペース時代へ
第6章 人工衛星の打ち上げ増加で、宇宙から地球が丸裸に!?
第7章 人類はこれから月や火星を目指す!宇宙で生まれ、仕事をすることが普通になる!
第8章 宇宙時代を作るCEOの熱い情熱と名言
第9章 これからの民間の宇宙ビジネス!
著者等紹介
稲波紀明[イナミノリアキ]
船井総合研究所シニアプロフェッショナル兼宇宙ビジネスコンサルタント。1977年愛知県一宮市生まれ。IBM在職中の2005年にヴァージン・ギャラクティック社の宇宙旅行に申し込み、世界最初の宇宙旅行者100人に選ばれて以降、宇宙旅行や宇宙ビジネスに深く関わり、たびたびメディアにも登場し発信を続ける。これから本格的に開始される民間宇宙旅行サービスで、日本人で初めてのサラリーマン宇宙旅行者になる予定。2022年4月には自身も参加したプロジェクトで人工衛星の打ち上げにも成功。宇宙ビジネスコンサルタントとして精力的に新規参入の支援を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オシム
加藤 勤
-
- 和書
- 一人称単数 文春文庫