講談社現代新書<br> 10分で名著

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
10分で名著

  • 古市 憲寿【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 講談社(2022/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065280492
  • NDC分類 019
  • Cコード C0210

出版社内容情報



古市 憲寿[フルイチ ノリトシ]
著・文・その他

内容説明

最強の水先案内人がプロに「読みどころ」を聞いてみた。『神曲』『源氏物語』『わが闘争』『資本論』…名著を読まなくても楽しめる、虫のいいガイド本、誕生。

目次

ダンテ『神曲』 原基晶
紫式部『源氏物語』 大塚ひかり
プルースト『失われた時を求めて』 高遠弘美
アインシュタイン「相対性理論」 竹内薫
ルソー『社会契約論』 東浩紀
ニーチェ『ツァラトゥストラ』 竹田青嗣
ヒトラー『わが闘争』 佐藤卓己
カミュ『ペスト』 佐々木匠
『古事記』 三浦佑之
マーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』 鴻巣友季子
アダム・スミス『国富論』 野原慎司
マルクス『資本論』 的場昭弘

著者等紹介

古市覚寿[フルイチノリトシ]
1985年、東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』、世界の戦争博物館を巡り戦争と記憶の関係について考察した『誰も戦争を教えてくれなかった』(以上、講談社)で注目され、メディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

145
最初、名著を10分で読むなんて…と否定的でしたが、読んでみると、これはこれで有りだと感じました。本書には12冊の名著の案内があります。私は既読3冊、読みたい本5冊、読まないだろう本4冊でした。それぞれに、本についての基礎知識とその道のプロと古市氏の対談形式で書いてあり、本当に10分程度で名著の概要や作者の生い立ち時代背景や魅力など簡潔に記してあります。特にプルーストの「失われた時を求めて」は読んでみたくなりました。でも、古典の長編はなかなか手が出しづらい。うーん。2023/04/06

momogaga

55
こんな本が欲しかったんです。田原総一朗さんみたいなコーディネーターが、名著の水先案内人たちと絶妙なやりとりでその名著の魅力を伝えてくれる。今回の古市さんは毒舌を押さえ、わざと見当違いなことを言うなど、なかなかの策士ぶりでした。 2022/06/20

ころこ

51
『NHK 100分de 名著』のもじりですが、半ばマンネリ化している本家の批判であり、当初の意図を濃縮した実践になっています。名著とは、その名前の由来通り全くの前提知識が無く読むものではなく、その本を読んだからといって途端に物事が見通せるようになる訳でもありません。時代的な制約により文脈が切り離されていて、語り口も冗長だったり、本筋に関係ない固有名が頻出したり、現在の感覚からすると独特です。本書は後世にどう読まれてきたかということが名著を成立させてきたことを強調していて、著者が12冊の名著の研究者になぜそ2022/05/30

兵士O

46
僕が毎週視聴している「水星の魔女」。宇宙進出を果たした人類の、高度化した大企業とテクノロジーの矛盾を背景に、若いヒロイン達が翻弄される様を描き出しています。そんなディストピアが未来像になったこの現代の世界の源流はなんなのか? この本で取り上げられる名著は、貨幣が人間の唯一の価値基準になり果てたその理由(国富論)、極度の貧困のもたらす大衆の変容の恐怖(わが闘争)、永久に新規市場を求め続ける資本主義のからくり(資本論)など、その構造の大本を説明しています。社会科学系の人には常識でも、僕にとっては驚きでしたね。2023/04/30

Kanonlicht

46
NHKの「100分de名著」をパクったタイトルだけど、その10分の1の時間で名著を紹介するために、その道の研究者に「一言でいうとどんな本?」とド直球で聞いていくスタイル。著者の声で再生される「それってどういうことですか?」という人を食ったような質問も、専門家の難解な説明をわかりやすく変換することに役立っている。研究者がいるからには「研究したい」と思わせる何かがその本にはあるわけで、その面白味を上手に引き出しているところが企画としてうまいと思った。2022/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19681535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。