講談社+α新書<br> 2050日本再生への25のTODOリスト

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

講談社+α新書
2050日本再生への25のTODOリスト

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月24日 07時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065279878
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

「失われた30年」を取り戻し、財政悪化、少子高齢化を最小限の痛みで乗り切り、
この国の未来を切り開くための具体的TODOリスト25!

人口減少、貧困化、低成長……現代日本の厳しい現実を打破するために
国家がやるべき「たったこれだけ」の改革
・デジタル政府で適正かつ迅速な再分配を
・高齢者向けベーシックインカムを新設
・膨張が続く医療財政を微調整で安定化
・教育改革で人的資本を拡充
・奇策「価値が減っていくデジタル通貨」を有効活用せよ


序 章 「日本病」の正体
「日本はオワコン」か/なぜ日本は変われないのか
第一章 日本を変える「三つの哲学」
コロナで傷ついた日本経済/「日米金利差」の悪夢/中国・韓国に追い越される/絶望の「高齢貧困」問題/介護難民があふれる「二〇二五年問題」/日本を蝕む「人口減少」「貧困化」「低成長」
第二章 デジタル政府で何ができるのか
高所得者ほど税金が安い?/「デジタル政府先進国」スウェーデンの凄さ/「働き方の多様化」に対応できない
第三章 本当に必要な社会保障改革
日本の不都合な真実「世代間格差」/「高齢者の四人に一人が貧困転落」の衝撃/基礎年金を「高齢者向けベーシックインカム」に/「老後二〇〇〇万円」に不可欠な「年金ダッシュボード」/「病床数が多いのに医療難民が発生した本当の理由/公的保険の「不透明なお金の流れ」
第四章 日本はまだまだ成長できる
地方活性化の切り札「地方庁」/「ケア・コンパクトシティ」構想/「情報銀行」で競争力を取り戻す/「データ証券化」で遅れを挽回する/教育格差を解消する「所得連動型ローン」
終 章
「財政の安定化」から逃げてはならない
「インフレで赤字解消」は本当か/「価値が減っていく通貨」が赤字を解消?/日本経済の真の実力

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

訪問者

2
TODOリストについては、これはどうかと思うようなものも入っているが、全体としてまとまった提言になっている。2050年か、果たして生きているのだろうか。2022/11/26

bittersweet symphony

1
極論するといかにも脱藩官僚らしいマイナンバー紐づけに代表されるような個人情報一元管理による所得分配のシステムが唯一の解決策と言っているように読めてしまうのが辛いですね。著者の本筋である世代会計議論はやはり読み応えのある部分、人口減少から導かれるプライマリーバランスの悪化傾向に対してはじつはあまり打つ手がないことをMMTへの否定的な評価などで逆説的に示してもいる。2022/06/15

chiro

0
人口減少・貧困化・低成長と日本を取り巻く課題は数十年前から語られながらこの国の特性とも言える「先送り」によりこれを解決する手立ては講じられず、そればかりか自民党が政権維持をのために「シルバー民主主義」を継続させることで若年世代は社会的な問題に対するリテラシーの低さと30余年に及ぶ低成長からの意欲の低下と相まってその課題がより重くのしかかってくる結果となっている。著者は経済学者として特に財政の面からこうした政府のあり方を問題視して改善策を提示し続けている。ここでも新たな財政再建のアプローチが提言されている。2022/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19534848
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。