出版社内容情報
電子回路の基礎知識とLTspiceの基本的な利用法・操作方法を丁寧に解説。本書に従ってPCを操作すると,基礎的な回路と非常に深く「対話」する体験(アクティブラーニング)をすることができます。また,豊富な実例を通して電子回路の知識を使えるものに深化させるツールとしてLTspiceを利用できるようになります。
〔 目 次 〕
第1章 電子回路シミュレータについて
第2章 LTspiceの基本操作
第3章 トランジスタ回路の設計
第4章 MOS-FET回路の設計
第5章 OPアンプ回路の設計
第6章 直流電源回路
第7章 LTspiceの進んだ利用法
内容説明
電子回路がわかって使えるようになる!楽しく自習しながら学べる入門書。LTspiceXVIIに対応。
目次
第1章 電子回路シミュレータについて
第2章 LTspiceの基本操作
第3章 トランジスタ回路の設計
第4章 MOS‐FET回路の設計
第5章 OPアンプ回路の設計
第6章 直流電源回路
第7章 LTspiceの進んだ利用法
著者等紹介
鹿間信介[シカマシンスケ]
1981年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻博士前期課程修了。1981年~2009年三菱電機(株)の研究所に勤務。摂南大学理工学部電気電子工学科教授を経て、2022年4月より大和大学理工学部教授、博士(工学)。研究分野:画像電子機器、大画面ディスプレイ、画像認識・処理。学会・社会活動:電気学会、映像情報メディア学会、日本光学会、SID(Society for Information Display)の会員。2009年より、ELSEVIER(アムステルダム)のDisplays Journal編集委員会にて、Subject Editor,Optics and Optical Systemsを務める。2010年よりIDW国際会議Projection and Large-Area Displays(PRJ)のVice-Chairを務める。受賞歴:2003年日本光学会第6回光設計賞光設計優秀賞受賞。2005年SID Technical Symposium/Distinguished Paper Award受賞。2006年映像情報メディア学会誌ベストオーサー賞受賞。2006年平成18年度関東地方発明表彰発明協会神奈川県支部長賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- シェイクスピア全集 ジョン王 白水Uブ…