講談社青い鳥文庫<br> 人狼サバイバル 以心伝心!無人島の人狼ゲーム

個数:
電子版価格
¥731
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社青い鳥文庫
人狼サバイバル 以心伝心!無人島の人狼ゲーム

  • 甘雪 こおり【作】/himesuz【絵】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 講談社(2022/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 00時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065270783
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8293

出版社内容情報

これまで人狼サバイバルを何度も生きのびてきたハヤトとウサギの二人に、伯爵が用意した新たな舞台は、熱帯の孤島!! のどかな風景とは裏腹に、激しい競争を強いられるプレイヤーたち。さらに、狼のほかに、吸血鬼も虎視眈々と勝利を狙っている……。
 狡猾さと思慮深さ、同盟とだまし討ち……。このゲームに勝つために必要なものは、なんでしょう――?
<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>

内容説明

これまで人狼サバイバルを何度も生きのびてきたハヤトとウサギの2人に、伯爵が用意した新たな舞台は、熱帯の孤島!!のどかな風景とは裏腹に、激しい競争を強いられるプレイヤーたち。さらに、狼のほかに、吸血鬼も虎視眈々と勝利を狙っている…。狡猾さと思慮深さ、同盟とだまし討ち…。このゲームに勝つための必要条件は、なんでしょう―?シリーズ10冊目!小学中級から。

著者等紹介

himesuz[HIMESUZ]
岐阜県出身のイラストレーター。ライトノベルを中心にイラストを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陸抗

29
今回は吸血鬼も加わった三陣営でゲームが始まり、初っぱなから主力メンバーが吸血鬼に奪われる所からスタート。昼間のゲームの駆け引きは、「色」と「重さ」をライバルより早く用意する方法を考えつくかなので、前ほど難しくはなさそう。実際にあの状況に置かれたとき、冷静に判断出来る自信はないけど。狼の独白を聞く限りでは、普段から伯爵にやり込められているから相当うっぷんもたまってそう。次は日曜日なら、ラストスパートに向かうのかな。2022/04/04

イカまりこ

12
昼ゲームで体力使って人狼ゲームで頭使う。私には辛すぎるバトルw ハヤト主人公一択はすでに崩れてるので、こういう展開もあるんだって分かってたけどハラハラした。人狼のルールが複雑だから初手狼吊れても全然安心できないい。でも新キャラが吊られるのはもったいなかった。このシリーズの教訓的な部分って日常生活にいかせることだらけだよね。今回の怒りのコントロールも本当に大事だなって思う。さらに人狼ゲームでも叩かれたから叩き返すってのはカッコ悪いし、議論にならないもんね。怒りは背中に集めて前へ進むエネルギーにしていこう!2022/04/25

きゅうくつ

9
「ここでこれに気づいた」「この時点でこれは予想できた」「これは疑いながら読んだ」などなど、今回も子どもたちと読後の会話が大いに盛り上がった。このシリーズの好きなところは、作品そのものの素晴らしさはもちろん、その素晴らしさゆえに家族の会話が活性化され、それぞれの思考が深められ、それがまた会話の活性化につながり……と、小学生相手でも読後の議論が楽しめるところ。 今回もおもしろかった!2022/03/08

こゆ

6
小4、一人読み。シリーズ9作目。2023/05/18

おひさま家族

1
中1次男読了。進研ゼミ電子図書館。2022/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19301762
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品