- ホーム
- > 和書
- > 小学 参考書
- > その他
- > こどもプログラミング
出版社内容情報
『トイ・ストーリー』や『カーズ』、『ファインディング・ニモ』など、ピクサーのなかまたちと、プログラミングちえあそび! 論理的思考力と、クリエイティブな力が身につく!!
ピクサーのキャラクターたちと、プログラミングのクイズにチャレンジ!
プログラミングの基本となる「じゅんばん」「くりかえし」「じょうけん」の考え方を、
クイズを解きながら、楽しく身につけることができます。
クイズを解くだけでなく、オリジナルのキャラクターを考えてみたりと、
自由な発想を楽しむクリエイティブなコーナーも!
パソコンやタブレットは必要ありません。
ピクサーのキャラクターたちと、本だけで楽しく学ぶことができるので、
小学校入学前の、はじめてのプログラミングれんしゅうに最適!
問題は、初級・中級・上級に分かれているので、
お子さまのペースにあわせて学ぶことができます。
A4サイズ/64ページ/オールカラー
PC不要/5歳から
内容説明
充実した“おうちの方へ”で大人にもわかりやすい!はじめの一歩は“遊び”から!プログラミングの考え方が学べます。5歳くらいから。
目次
初級(ウッディたちがせいくらべ!―いちばんせがたかいのはだれ?;ニモたちのかいだん―じゅんばんがちがうのはどこ?;マックィーンをかこう!―すうじのじゅんにせんでつなごう ほか)
中級(レミーのパフェづくり―ただしいじゅんにかさねると?;ボー・ピープのへんしん―きがえのじゅんばんは?;メリダのパンケーキ―ただしいじゅんにつくるには? ほか)
上級(ウッディがすすむよ―だれのところにいけるかな?;まいごのウォーリー―じゅんばんどおりにおいかけよう;ウッディのもとへきゅうこうせよ!―めいれいをならべよう ほか)
著者等紹介
石戸奈々子[イシドナナコ]
CANVAS代表・慶應義塾大学教授。東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。総務省情報通信審議会委員等、省庁の委員を多数歴任。NHK中央放送番組審議会委員、デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- POLY