- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 ヤングマガジンKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こも 旧柏バカ一代
34
先生がラブコメしてる。色々とカルチャーショックが起こるんだろうな、、ww2021/11/30
かんけー
33
読了♪表紙は何時もと違う?サキュバス佐藤先生(⌒‐⌒)冒頭、ひかり達に高橋先生とのデートetcを弄られる佐藤先生でしたとさwそしてデュラハン京子ちゃんの首を繋げる実験をば?実行しようと。ここで?物理学、天文学その他諸々の事象と森羅万象描写で奇跡を起こす(⌒‐⌒)高橋先生と相馬先生の会話が面白い♪んで?後半戦佐藤先生遂に告白?高山先生自らの...いよっ!男だねぇ!佐藤先生の想いが報われて大満足(⌒‐⌒)さてさて?次巻で最終とな?一年先かよ~(ー_ー;)辛抱して待ちますw面白かったです("⌒∇⌒")♪2021/11/23
生ハム
21
あー!!!!いよいよ、次が最終巻って感じがしてきましたー!亜人という非実在の存在を介して、哲学的な問から教育的な問題まで幅広く扱ってきた本作。大変に面白かったのですが、終着点はやはりラブコメでした。ラブコメでした!最高!!ヤケクソサッキー強すぎて笑えるw そして、町さんは見事に乗り越えてますなぁ。これでこそ高校生だし、素晴らしい。「デュラハンのほうが楽でいいな〜」の感想になるのは、本人含め家庭が大変に素晴らしいからこそ。すごいぞ。デュラハンからアカシックレコードにたどり着くのも、雪女の特性も、面白すぎる!2021/12/30
わたー
16
★★★★☆町ちゃんの首をつなげよう大作戦と、先生同士のデートの話の大きく分けて2本立て。ここにきて、雪女の新解釈が語られたのは驚いたが、友達のためにその力の一端が示されるのはなんだかとってもほっこり。展開的になんだかまとめに入っているなと感じていたのだが、案の定、次巻で完結。来年の発売が待ち遠しい。2021/11/18
異世界西郷さん
11
今すぐ全てを解決することは難しい。でも、多くに人が未来に向かって一歩ずつ歩んでいくことは可能である。京子の気持ち、周りの想い。どちらが良いのか。これから始まる彼女たちの歩みを応援したい。そして、佐藤先生大勝利! ここまで長かったけど我が事のように嬉しくなってくる。著者の描き方が丁寧なのが良かったからだろう。ハグひとつで倒れる様には先が思いやられそうな気もしてくるがふたりの想いが成就することを願わざるを得ない。てか、次巻で最終回とか、うせやろ。2022/01/29