講談社現代新書<br> 倭国―古代国家への道

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電書あり

講談社現代新書
倭国―古代国家への道

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065257913
  • NDC分類 210.32
  • Cコード C0221

出版社内容情報



古市 晃[フルイチ アキラ]
著・文・その他

内容説明

複数の王統が存在し、「同等者の中の第一人者」にすぎなかった「大王」が名実ともに「王」となり、「万世一系」の「天皇制」が形成されてゆくプロセスを、新たな史料をもとに描く。

目次

序章
第1章 五・六世紀の王宮を探る
第2章 王とはどのような存在か
第3章 五世紀の中央支配権力―ゆるやかな連合関係
第4章 中央支配権力と地域社会―瀬戸内沿岸を中心に
第5章 『播磨国風土記』の歴史世界
終章 新王統の成立と支配制度の誕生

著者等紹介

古市晃[フルイチアキラ]
1970年生まれ。岡山大学文学部卒業。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程退学。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

61
文献中心の本なので、前に読んだ本との色合いの差にとまどった。タイトルの通り、卑弥呼の時代は序章でふれるだけで、古墳時代の国家の成立過程を探っていく。いわゆる記紀の、本当の歴史とは認められない部分の多さの取り扱いがポイント。著者は、王名から得られる王宮の所在地とその分布から、地理的な勢力範囲を推定していく。古代国家の定義にあてはまる事例を見い出すのではなく、まずその過程を明らかにすることそのものが大切である、というのが著者の姿勢のようである。人名などの分析は複雑だが、地道な積み重ねこそ信頼できるはずだ。2022/01/23

月をみるもの

24
継体より前の天皇は複数の家から出てたんだろうという主張はごもっともと思うんだけど、一方で「これこれこの文献のこの記述は信頼できる」「こっちの文献は信頼できない」みたいな区別が主観的/恣意的なものでしかないのではないか、という不満をいつも感じる(この本に限らず文献史学全般に対して)。もちろん考古学だって、出てきたもの自体はともかく、その解釈は恣意的である。「この証拠から、こうだと考えられる」という論理と、「こういうストーリーで考えたいから、この証拠を採用する」というバイアスを区別することは本当に難しい。2021/10/02

さとうしん

18
記紀に見える宮名、あるいは王名に現れる宮名を取っかかりに探る倭国王権論。「周縁王族」とは具体的にどのような存在かがもうひとつはっきりしないところがあるが(葛城氏のような有力豪族とは一応区別される存在のようである)、「中枢王族」の傍系あるいは「中枢王族」とは無関係の地方の王ということだろうか。逆にこの概念により継体天皇がどういう存在かイメージしやすくなったようにも感じる。 2021/09/18

サケ太

17
非常に興味深い。古代倭国の姿が、古代の天皇というものが少し見えてきた。気がする。二つの天皇の系統が古代から存在していた。周縁王族の存在。古墳時代における倭国の支配について。古代の見方が変わる一冊。2021/10/31

のれん

14
皇族の5世紀以前はかなり秘密主義だ。元々現代に繋がる万世一系の皇族観は天智、天武天皇から生まれた概念だ。 継体以前となるとそれこそ、本書にあるとおり複数の王家、大陸とのパイプを持つ有力豪族の群雄割拠があったことはかなり前から確かであると認知されていたようだ。 ただ少ない中華文献と発掘資料しかないのもありかなり遅々としているようで一般向けだと中々ない。本書はそんな朝廷以前の王権時代の流れを総括したというだけでも価値がある。(続く)2021/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18570862
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。