出版社内容情報
材料のいろがみ(折り紙や色画用紙)、そして切る道具(カッター&マットとハサミ)があれば、手軽に楽しめる「切り紙」。
切り絵と混同されがちですが、「折り重ねて、切る」ところが、ちょっと違います。
作業に要するスペースはA4サイズのマット内でほとんど収まります。場所もとらず、おうち時間の趣味には最適!
ていねいに進めれば、誰にでも、感動級の美しい作品を生み出せます。
PART1 美しい自然をモチーフに
PART2 暮らしを彩る切り紙
PART3 切り紙の基本と作り方
掲載予定の切り紙作品は140点以上、実物大図案は158点(そのうち2点拡大使用あり)。
道具、基本の折り方、基本の切り方、美しく仕上げるコツ等々もていねいに紹介します。
内容説明
「折る」→「切る」→「開く」の切り紙。切るのに必要なのはカッターとハサミ。材料はおもに折り紙。折って切るので、対称性のある作品が特長で、手切りの温かさと、ていねいなカットによる美しさをだれにでも作り出せるのが魅力。
目次
1 美しい自然をモチーフに(花図鑑(春;夏;秋;冬)
森の動物たち
日本)
2 暮らしを彩る切り紙(切り紙インテリア;贈り物に;輪を生かす切り封筒;レース ほか)
3 切り紙の基本と作り方
著者等紹介
室岡昭子[ムロオカアキコ]
切り紙作家。展示会などで作品を発表。商品素材として作品を提供などしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。