講談社の創作絵本<br> まっくろ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社の創作絵本
まっくろ

  • 高崎 卓馬【作】/黒井 健【絵】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 講談社(2021/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 96pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月18日 21時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784065247341
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

何枚も何日も画用紙を黒く塗りつぶし続ける男の子。ついに塗りつぶすのをやめたときに、うまれたものは……? 想像力を考える絵本。

読み聞かせ4歳から。ひとり読み6歳から。

内容説明

画用紙を黒くぬりつぶす子どもが描いていたのは?世界中から賞賛された、衝撃のCMを絵本化…子どもから想像力を奪わないでください。

著者等紹介

高崎卓馬[タカサキタクマ]
1969年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。クリエイティブ・ディレクター、小説家。ACジャパン創設30周年CM「IMAGINATION/WHALE」で海外の広告賞を数々受賞

黒井健[クロイケン]
1947年、新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。主な絵本作品に『ごんぎつね』『手ぶくろを買いに』などがある。2003年山梨県の清里に「黒井健絵本ハウス」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

320
高崎卓馬・作、黒井健・絵。お話は小学校の教室で(絵のイメージは3年生か4年生くらい)自由に絵を描く時に、一人の男の子が画用紙を真っ黒に塗りつぶしはじめ、その後もひたすらに真っ黒の絵を描き続け…というもの。最後に種明かしがなされるのだが、実際にその大きさの絵が提示されるのならインパクトがありそうだが、残念ながら絵本の中でしか展開しないので、今一つ強さに欠けるか。絵は基本的にはリアリズムで、最後の種明かし以降は見栄えがする。ただ、こうした手法だと何度もの再読に耐えるだろうか。2024/05/26

112
絵を描く授業で、ひたすら黒く塗りつぶす作業をしている子供。周囲は心配の眼差し。出来上がった絵は、まさに天才だと思いました。大人にはこの発想はできないな。この子の将来が楽しみです。2021/11/07

あすなろ

111
男の子は真っ黒な絵しか描かない。描き続ける。皆咎める。でも、それで最後に出来たものは?よく、幼い子の絵の内容や色遣いを咎めてはならずと聴く。僕も放置している。自由奔放な彼等の方が普通で常識的な図柄や色遣いを念頭にしている我々大人の方が小さな小さな枠に陥ってしまっている事に気がつく。この子の出来上がった絵を見て上げて下さいね。2021/11/14

☆よいこ

80
絵本。ものの見方について考えさせられる本▽「みんなのこころにうかんだことをかいてみましょう」学校でのお絵かきの時間、男の子は画用紙をまっくろにした。学校が終わっても家に帰っても朝になっても休みになっても、男の子は画用紙をまっくろにし続けた。大人も友達も心配した。「まっくろだけどやわらかい。まっくろだけどこわくない」男の子がたくさんのまっくろい画用紙を並べると、そこには大きな絵が完成した▽心配しちゃうよね。完成させるまで待てるかなぁ▽読み聞かせ3分だけど、どう紹介したらいいか悩む。2021年刊2023/12/06

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

63
「こころにうかんだことをかいてみよう」と先生に言われ、書きだした子供達。主人公の少年は画用紙を真っ黒に塗りつぶしていく。学校でも家でもその後もずっと・・。戸惑う大人や周囲の人々。本の中の大人たちを同じように少し不安になったが途中で理解が出来た。子供の可能性、想像力を奪ってはいけない。辛抱強く見守るのも必要だと感じた。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18240945
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品