星海社新書<br> ライティングの哲学―書けない悩みのための執筆論

個数:

星海社新書
ライティングの哲学―書けない悩みのための執筆論

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年07月27日 14時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065243275
  • NDC分類 816
  • Cコード C0236

出版社内容情報

書くのが苦しい4人と一緒に「書けない」悩みを哲学しよう!

「書き出しが決まらない」「キーボードに向き合う気力さえ湧いてこない」「何を書いてもダメな文章な気がする」……何かを書きたいと思いつめるがゆえの深刻な悩みが、あなたにもあるのではないでしょうか? 本書は「書く」ことを一生の仕事としながらも、しかしあなたと同じく「書けない」悩みを抱えた4人が、新たな執筆術を模索する軌跡を記録しています。どうすれば楽に書けるか、どうしたら最後まで書き終えられるか、具体的な執筆方法から書くことの本質までを縦横無尽に探求し、時に励まし合い、4人は「書けない病」を克服する手がかりを見つけ出します。さあ、あなたも書けない苦しみを4人と哲学し、分かち合い、新たなライティングの地平へと一緒に駆け出していきましょう!!

*本書目次
はじめに 山内朋樹

座談会その1
挫折と苦しみの執筆論
Section.1 「書くこと」はなぜ難しいのか?
Section.2 制約と諦めのススメ
Section.3 「考えること」と「書くこと」

執筆実践
依頼:「座談会を経てからの書き方の変化」を8000文字前後で執筆してください。

断念の文章術 読書猿
散文を書く 千葉雅也
書くことはその中間にある 山内朋樹
できない執筆、まとめる原稿ーー汚いメモに囲まれて 瀬下翔太

座談会その2
快方と解放への執筆論
Section.1 どこまで「断念」できたか?
Section.2 「執筆」の我執から逃れ自由に「書く」

あとがき 千葉雅也

内容説明

「書き出しが決まらない」「キーボードに向き合う気力さえ湧いてこない」「何を書いてもダメな文章な気がする」…何かを書きたいと思いつめるがゆえの深刻な悩みが、あなたにもあるのではないでしょうか?本書は「書く」ことを一生の仕事としながらも、しかしあなたと同じく「書けない」悩みを抱えた4人が、新たな執筆術を模索する軌跡を記録しています。どうすれば楽に書けるか、どうしたら最後まで書き終えられるか、具体的な執筆方法から書くことの本質までを縦横無尽に探求し、時に励まし合い、4人は「書けない病」を克服する手がかりを見つけ出します。さあ、あなたも書けない苦しみを4人と哲学し、分かち合い、新たなライティングの地平へと一緒に駆け出していきましょう!

目次

座談会その1 挫折と苦しみの執筆論(「書くこと」はなぜ難しいのか?;制約と諦めのススメ;「考えること」と「書くこと」)
執筆実践―依頼:「座談会を経てからの書き方の変化」を8000文字前後で執筆してください。(断念の文章術(読書猿)
散文を書く(千葉雅也)
書くことはその中間にある(山内朋樹)
できない執筆、まとめる原稿―汚いメモに囲まれて(瀬下翔太))
座談会その2 快方と解放への執筆論(どこまで「断念」できたか?;「執筆」の我執から逃れ自由に「書く」)

著者等紹介

千葉雅也[チバマサヤ]
哲学者。1978年、栃木県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。ジル・ドゥルーズを中心とするフランス現代思想の研究、美術・文学・ファッションなどの批評、小説『デッドライン』(新潮社)など、領域横断的な執筆を展開している

山内朋樹[ヤマウチトモキ]
美学者、庭師。1978年、兵庫県生まれ。京都教育大学教育学部准教授。庭や街のフィールドワーク研究を軸に、現代の庭の可能性を理論と実践の両面から探求している

読書猿[ドクショザル]
読書家。正体不明。メルマガ「読書猿」で書評活動を開始し、現在はブログでギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、日の当たらない古典から目も当てられない新刊までオールジャンルに書籍を紹介している

瀬下翔太[セシモショウタ]
編集者、ディレクター。1991年、埼玉県生まれ。NPO法人bootopia代表理事。慶應義塾大学環境情報学部卒業。批評とメディアの運動体「Rhetorica」の企画・編集を行う。2015年に島根県鹿足郡津和野町へ拠点を移し、2021年春まで高校生向け下宿を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

60
文章を書くこと。さらに拡げて解釈すると、自分の思いを表現すること。こうやって、感想を書くこと自体が、その手段の一つでもある。これまで、仕事・プライベートを通じて、表現し、伝えることをやってきたし、まだまだ続く。その中で、自分の思いを表現するために、メモ程度から始める、それを増やす、時間を置いて見直すということをやってきた。そして、どこかで踏ん切りをつけてクローズする。その辺りの参考になることが、4人の実践から、いくつも拾えるものがある。プラットフォームをこれから使ってみようと思い、早速、始めた。2024/07/13

あちゃくん

54
少し長い文章を書く機会があったので参考になればと思い手にとりました。普通の文章術のようなべき論ではなく、それぞれの方の文章を生み出すまでの葛藤であったり、こんなことしちゃったよ的なはみ出した文章の書き方が書かれていたりして、文章書くぞとパソコンに向かうにあたりだいぶ気が楽になりました。2022/02/26

ハイポ

46
◎書かないで書く=規範的な仕方で書かない■書くことができないのは、書くこと/書いたもの/書く主体である私を理想化しているから。つまり神経症的な完璧主義に陥っているから。書けるようになるには①気楽に書く、とにかく書く、何でも書く②習慣化③モチベーション管理が必要。①感情、些細なTodo、話の脱線など頭に浮かんだこと全てを書いて記録する。どんなことを書いてもよい。②文字通り。村上春樹のようにルーティンとして書く。③進捗している感じを自己演出する。書いた自分を褒める。どうしても書けないときには環境を変えてみる。2023/05/20

Kanonlicht

45
書くことを仕事のひとつにしている人たちが「書けない」悩みについて語りあい、なんとか自分なりの書く(書き続ける)方法を模索していくという、共感と示唆に富んだ本だった。書き続けるにはある意味で「これぐらいでいいや」という諦めが必要なこと。日常のありとあらゆることをメモ的にたくさんアウトプットすること。我を捨てること。なるほどと思うことがたくさんあったので、一つずつ実践してみたい。とりあえずWorkflowyを使い始めてみた。2021/09/06

のん

41
最初に石を置くことで「取り返しがつかなくなって、文章が生まれる」というのに納得した。そして最初の石を捨ててしまうのが潔くていい。 でも、レヴィ=ストロースの「止まらず全体をざっと書き上げることから始める」のも良さげ。 自分にはどちらが合っているのか、試してみよう。 プロの文筆家の方々も、書けないことにこんなに苦しんでるんや、と知った。 私でも何か書けるようになれそうな気がしてきた。2021/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18265086
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品