お金に愛される真・投資術

電子版価格
¥1,463
  • 電子版あり

お金に愛される真・投資術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065241134
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C2033

出版社内容情報


現在はドバイ在住で、異色の投資家兼個人事業主である与沢翼が、
自ら実践して成功してきた投資のノウハウの全てを初公開!!

「投資といっても何をすればいいの?」
「投資を始めるのは自分の年齢ではもう遅いのでは?」
「会社員を続けたくないけど投資の勉強をする時間はない!」
「投資はリスクがあるからやっぱり怖い」「自分には投資は無縁」
「株を買った後はどうしたらいい?」など、

投資に関する迷える悩みを、
純資産約80億円(時価)かつ不労所得2億円の著者が、
マンガと文章でわかりやすく伝授します。


「現代を生きる人間にとって投資は
『呼吸をする』のと同じようになっていく」
と言い切る著者がサラリーマンの方々にこそ始めてほしい
という投資は、ズバリ王道の「株」!

株の中でも「日本株」を強く勧める理由が、
本書を読めばよく分かります。


「何もしない(投資をしない)人にとっては
 損失が大きすぎる時代(第2章)」
「個別銘柄こそ、もっとも自身が成長できる投資方法(第3章)」
「人間の視野と世界観を拡張するもの、それが投資である(帯)」

「お金」は、あなたがお金に対して
真剣であるほどに愛情を返してきてくれる。
お金のことを真剣に考えることは、
自分の人生を真剣に考えることと同義である、と著者は言います。

あなたの人生に本気であれ!


〇目次
第1章/CHAPTER1 危機感を最大化し、理想の未来を明確にする

第2章/CHAPTER2 断捨離して時間を捻出し、投資環境を整える

第3章/CHAPTER3 株という種を蒔けば3週間でも未来は動く

第4章/CHAPTER4 追加の仕込みで将来の資産は大幅に増加する

第5章/CHAPTER5 ブログやSNSの攻略が資産増の速さを決める


内容説明

純資産約80億円の著者が初めて明かす!!“投資のノウハウ”を漫画と文章で徹底解説。

目次

1 危機感を最大化し、理想の未来を明確にする(稼がなければならない、という危機感を持つ;常にリスクを想定し、先回りをする ほか)
2 断捨離して時間を捻出し、投資環境を整える(時間を捻出することに執念を燃やせ;悩むことや悔やむことは時間の無駄 ほか)
3 株という種を蒔けば3週間でも未来は動く(少ない軍資金でも、とにかく走り出す;最初の1週間で株式投資の全体像を把握する ほか)
4 追加の仕込みで将来の資産は大幅に増加する(株は長く続けるほど利益を出せる;買った株は買らずに長期で持ち続ける ほか)
5 ブログやSNSの攻略が資産増の速さを決める(ブログを始めることで論理的思考が磨かれ、株式投資の精度が上がる;株仲間の存在で、投資力はさらに高まる ほか)

著者等紹介

与沢翼[ヨザワツバサ]
投資家兼個人事業主。1982年11月11日、埼玉県秩父市生まれ。ドバイ在住。私立武南高校を数日で中退後、旧大学入学資格検定に合格。早稲田大学社会科学部に入学。早大ビジネスプランコンテスト優勝。在学中に起業し年商10億円→倒産・自己破産。再び起業し「秒速で1億円稼ぐ男」としてメディアから注目を集めるが今度は税金滞納がきっかけで資金ショート。負債完済後、日本法人を解散。2014年シンガポールへ移住し、結婚。2016年ドバイへ移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

12
投資の準備と必要性、基礎知識を得ることができます。自分の人生を見つめ直すキッカケにもなると思います。ビジネスパーソンが読み、全てではなくても、一つでも日々の生活や仕事、人生のエッセンスを得ることができると思います。◆危機感を持つことは、成功への一歩目◆現金一括で購入できないものは身分不相応◆経験にお金を使うことは有益な投資◆悩む時間が減ることで、あなたの人生には、想像以上にたくさんの時間が生まれる◆何もしない人は機会損失が大き過ぎる時代◆何かを新しいことを始めるときは「一石二鳥」以上のリターンを狙っていく2023/08/27

まるお I サクッと良本を学ぶ📚

11
まずは想像してみる。お金がある人生。お金とは自分の人生の残りの時間を取り戻す唯一の武器。10年後どういう自分になりたいか。10年あれば人は何者にもなれる。 危機感を持って行動。浪費はしない。遊びはしない、勉強が遊び。固定費は増やさない。ゲームオーバーさえなければ最後は勝つ。アインシュタインの言葉に「問題を作った時と同じ考え方では、目の前の問題を解決することはできない」。失敗するたびに真剣に考え新しいルールを作る。危機感を最大化し、理想の未来を明確にする。断捨離して時間を捻出し、投資環境を整える。2022/02/26

じーつー

11
1章と2章が投資に臨むためのマインドセット。 3章と4章が株式投資のイロハ。 5章が一石二鳥、もしくは三鳥四鳥を狙う方法、主にブログやSNSを利用して。 本質のタイトルは『真・株式投資術』かな。 投資の基礎として株から学び始めるのは良いと思う。 基本的にはガチホの長期投資を推奨されていて、王道な内容かと。 でもただ単に放置しろってわけじゃなくて、チャート分析とかも書かれていたから、長期を中心にしつつ短期でも戦えるように学んでおけって認識でよいかと。 しかしマンガ部分の主人公が冒頭いい具合にポンコツすぎて。2021/10/27

文太

7
再読。一回目の時は日本の個別株に投資はしていなかったが、現在は何個か保有している。本書内で一石二鳥だけではなく三鳥、四鳥を狙うと発言がある通り、資産を増やすだけが投資の目的ではない。株価上昇や下落の原因の深堀り。視野を広げること。情報発信など。そういったところまではまだ至っていないのでこれから頑張りたい。2024/02/18

文太

7
与沢翼氏による投資指南書。最近では米国株が持て囃されているなか、個別の日本株を買うことを勧めている。我々日本人が馴染み深く、情報収集の面でも優位に立てるのが理由だ。そして投資ブームのなか、この銘柄を買えという本が多いが、与沢翼氏はそれをしない。そこに至るまでのプロセス、経験の方が大切だからだ。前段階として投資用資金の貯め方を説明する本が多いが、本書では掲載されていない。その代わりに時間を作り、とにかく勉強する期間を設けることを勧めている。私も個別株は未経験初心者なので、集中勉強期間を設け、実践してみたい。2021/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18809441
  • ご注意事項

最近チェックした商品