講談社現代新書<br> 未来のドリル―コロナが見せた日本の弱点

個数:
電子版価格
¥913
  • 電子版あり

講談社現代新書
未来のドリル―コロナが見せた日本の弱点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 12時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065238769
  • NDC分類 334.31
  • Cコード C0236

出版社内容情報

コロナ禍により人口減少問題は悪化の一途をたどる。社会はどう変わってしまうのか?累計90万部超の『未来の年表』シリーズ第4弾!

内容説明

少子化はコロナ禍で18年も早まった!日本の病巣「社会の老化」を「人口減少ドリル」で易しく学ぶ!『未来の年表』シリーズ第4弾!

目次

第1部 人口減少ドリル(少子化の急加速―2021年「ベビーショック」到来!それは、政府の想定より18年早く、出生数が□万人ほどになるから;高齢者とコロナ自粛―高齢者マーケットが伸び悩むのは、新型コロナによる“過剰□□心”が消えないから;高齢者と介護―外出自粛が企業の業績を悪くするのは、□□イ□の増加で、介護離職が増えるから;24時間営業の行き詰まり―24時間営業が限界なのは、□□まで□□□いられない消費者が増えていくから;外国人の受け入れ―外国人労働者を確保できなくなるのは、その国で良質な□□が続々と生み出されているから ほか)
第2部 日本を守る「切り札」5ヵ条(国政選挙に「若者枠」を新設;中学卒業時からの「飛び入学」導入;「30代以下のみが住む都市」の建設;大学を共同キャンパス化する;若い人々に英才教育をする ほか)

著者等紹介

河合雅司[カワイマサシ]
1963年、名古屋市生まれの作家・ジャーナリスト。人口減少対策総合研究所理事長、高知大学客員教授、大正大学客員教授のほか、政策研究大学院大学客員研究員、産経新聞社客員論説委員、厚労省や人事院など政府の有識者会議委員も務める。中央大学卒業。2014年の「ファイザー医学記事賞」大賞をはじめ受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。