講談社学術文庫<br> 和の文様辞典―きもの模様の歴史

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電書あり

講談社学術文庫
和の文様辞典―きもの模様の歴史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 09時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065234631
  • NDC分類 753.033
  • Cコード C0121

出版社内容情報

植物、動物、幾何学、自然風景、天体・・・・・・。
古くは縄文時代にはじまり、高麗文明と隋文明の影響を受け、日本独自の美意識から研ぎ澄まされていった和の文様。衣装、装飾品、装身具、器、仏具、神具に見られる中から、
江戸時代の小袖文化により、日常着として柄が圧倒的に増えた和装文様をとりあげ、786柄を収録。
読み方、名の由来、特徴ときものとしての用途を紹介する。

きもの研究家として活躍した、石崎忠司による『きものの文様―初心者から専門家までの解説書―』。1973年に刊行された名著を、きものプロデューサーである次男の石崎功による、丁寧な解説加筆、可能な限りの図版カラー化により、リニューアル復刊!
見て、読んで、和の文化が学べる、和文様大全、ついに完成。

*本書は、衣生活研究会より一九七三年に刊行された
『きものの文様-初心者から専門家までの解説書-』を改題し、大幅加筆修正の上、
写真や図版を撮り直し、文庫化したものです。

内容説明

高麗、隋文明の影響を受けて奈良朝に始まり、江戸時代に開花した衣装文様。動植物、器物、風景、天体や文字すらも具象化した、逞しいほどの想像力。衣に染め、織り、縫い、身につけてきた細やかな美意識―!この比類なき小さな芸術を、読み方、由来、古人が文様に託した想いや、きものの用途も含めて、辞典形式で読み解く。豊富なカラー図版入り。

著者等紹介

石崎忠司[イシザキタダシ]
1927‐2003年。栃木県生まれ。きもの研究家。1962年より染織業、衣生活研究のため、欧州、メキシコなど世界各地で生活を送る

石崎功[イシザキコウ]
1966年、東京都生まれ。企画会社K.D.C Planning代表。染織史や文様学研究を専門とし、経済産業省和装振興研究会委員など、和装振興活動に幅広く携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。