目次
料理をする前に知っておきたいこと
1章 誰でもできる!のっけるだけレシピ
2章 火も包丁も使わない調理家電レシピ
3章 体のことを考えた「すぐでき」レシピ
4章 鍋に材料を入れるだけレシピ
5章 フライパンで作るビギナーレシピ
著者等紹介
上田淳子[ウエダジュンコ]
兵庫県神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのベッカライ(パン屋)を始め、フランスの三ツ星レストランやシャルキュトリー(ハム・ソーセージ専門店)などで修業を積む。帰国後は東京のサロン・ド・テでシェフパティシエとして勤務したのち、料理研究家として活動。双子の男子の母であり、自らの子育て経験と知恵を生かした作りやすい家庭料理レシピが好評。また料理に興味をもった人たちに寄り添う目線で、初心者にもわかりやすく、作りやすいレシピも多いと人気。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
34
包丁や火を使わないものも多く、簡単なものなら小学生から一緒に出来そう。料理のコツも載っているし、初めて自炊する子供に持たせたい1冊。2022/05/24
シルク
16
勤め先の学校の附属図書館で借りた。「進学して一人暮らしを始めた、今までろくに包丁握ったこともない若者向け」という感じの本。これ、20年以上前にわたくしが一人暮らし始めた時に持っていたら、役に立っただろうな~! と思われる。それまで家で、そこそこ母親の手伝いで台所に立っていたつもりだったけど、一人暮らしを始めて毎食自分で作るようになって、自分が作る飯のまずさに悶絶したもんです(笑) たぶん家での手伝いだと、「味噌溶いて」「これ切っといて」とかで、1品を最初から最後まで手がけることが少なかったのだろう。2025/06/21
けろん
1
読んでいて、これならできそう!と思えました(^^)難しそうに思っている料理も意外とできるんだな、って思えて読んで良かったです。2021/08/07
tban
1
これなら確実に料理できます 新生活や、生活の変化で料理を初めてする人には 自信をもってお勧めです。何しろ包丁や鍋を使わない レシピからスタートしてますから。近くにコンビニさえあれば 確実に自炊がスタートできます。いざ始めてみれば 料理なんて難しくありません。安心して知り合いに贈れます。2021/03/12
えりねっと
0
図書館で借りて、読了。2022/03/20