講談社文庫<br> 「国境なき医師団」を見に行く

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

講談社文庫
「国境なき医師団」を見に行く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 13時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 462p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065219416
  • NDC分類 369.9
  • Cコード C0195

出版社内容情報

生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。――大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの島で、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた、「世界の今」と「人間の希望」とは?


生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。――大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの難民キャンプで、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた「世界の今」と「人間の希望」とは?

内容説明

大震災後のハイチで新生児の命を救う産科救急センター、中東やアフリカから難民が流れ込むギリシャの難民キャンプ支援、フィリピンのスラムで女性を守る性教育プロジェクト、南スーダンから100万人の難民が流入したウガンダでの緊急支援―。各国のリアルな現場を訪ね大きな話題となったルポルタージュ。

目次

ハイチ編(プルーフ・オブ・ライフ;イースターのハイチ ほか)
ギリシャ編(カタール航空の機内から;マリエッタのブリーフィング ほか)
フィリピン編(厳しい都市マニラ;あまりに知らないスラムのこと ほか)
ウガンダ編(南スーダンからの80万人;アフリカ象を横目にして ほか)

著者等紹介

いとうせいこう[イトウセイコウ]
1961年、東京都生まれ。編集者を経て、作家、クリエイターとして、活字・映像・音楽・舞台など多方面で活躍。『ボタニカル・ライフ』で第15回講談社エッセイ賞を受賞。『想像ラジオ』が三島賞、芥川賞候補となり、第35回野間文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

17
国境なき医師団の現場への訪問記。短期間の訪問のようだが、見聞をもとにした作者の思いがよく綴られている。描写は詳しいので現場での医師団の活動状況、内容はよくわかる。作者の文体や文調には好き嫌いが出ると思う。2021/01/23

カイエ

14
感想がどうこうというより、MSF(国境なき医師団)の活動に賛同するかしないか、賛同するなら、次はどう行動するか。そう問いかけられる本でした。少なくとも私にとっては。ほんの僅かですが本日寄付をしました。続刊も買う予定です。2021/01/08

ヘジン

13
地震後のハイチ、シリア難民が流れ着くギリシャ、南スーダン難民を受け入れるウガンダ等での「国境なき医師団」の活動のレポート。緊急援助だけでなく、フィリピンでは長期にわたってリプロダクティブ・ヘルスケアに従事したりもするとか。医師やスタッフのたゆみない尽力が、ただでさえ厳しい状況に置かれているサバイバー達の心身の健康を支えている。医療行為は無理でも、「自分のできることをして誰かを助ける」というのは私にも、誰でも、誰に対しても、どこにいてもできること。本書の売上の一部は同団体に寄付されるそう。良い本だった。2022/07/22

真琴

13
「国境なき医師団」という名称は聞いたことがありましたが、具体的にどのような場所で、どのような活動をされているのかは知りませんでした。 今回は、ハイチ、ギリシャ、フィリピン、ウガンダでの活動のルポタージュです。2021/03/27

椿 釦

13
ジャーナリズムよりは小説家の目線が強い本だった。いい意味で。報道的な意味や、社会問題の提議もあるけれど、それよりも出会った人や見てきた景色や、その後ろにある背景や人間であるゆえに抱える感情や行動がもたらす心の動きに重きを置いている。とはいえ、いとうせいこう氏の知的さは文章を読めば分かるように、感情論にはなっていない。物語を紡ぐ人の目線で世界を見る、とはこうゆうことか、と。世界には困難、苦難を抱えた普通の人達が沢山いて、その人達に日々真摯に向き合っている人達も多くいる。そんな事を知らなくても生きていけるが、2021/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16946171
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。