ブルーバックス<br> 多角形と多面体―図形が織りなす不思議世界

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

ブルーバックス
多角形と多面体―図形が織りなす不思議世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 10時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065213612
  • NDC分類 414.13
  • Cコード C0241

出版社内容情報

身近であり基本の図形である三角形を貼り合わせてできる四角形や五角形などの多角形の世界と、それらを組み合わせてできる立体、多面体の世界の不思議な性質や関係性を、特に「数え上げ」の理論を中心に解説していきます。

「多面体の頂点、辺、面の数の間に成立するオイラーの多面体定理」や「格子点の数から面積を計算することができるピックの公式」、そして「正多面体が、正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体の5種類に限る」という多面体の基礎を学び、さらに一般次元の凸多面体論へ続きます。また、凸多面体のトレンドとして、双対性と反射性などの現代数学の入り口にも触れていきます。


第1部 凸多面体の起源を探る
 第1章 三角形分割と多角形
 第2章 オイラーの多面体定理
 第3章 ピックの公式

第2部 凸多面体の数え上げ理論
 第4章 頂点、辺、面の数え上げ
 第5章 エルハート多角形の理論

第3部 一般次元の凸多面体論
 第6章 凸集合と凸多面体

第4章 凸多面体のトレンドを追う
 第7章 双対性と反射性
 第8章 双対性と反射性(続)


以上です。

内容説明

三角形や四角形、五角形で作られる多角形や多面体。多角形を調べる基本の三角形分割の仕組みを理解し、三角形の貼り合わせの概念を学びます。また、正多角形からできる正多面体が、正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体の5種類しか存在しないことも数学的に証明します。オイラーの多面体定理やピックの公式を学び、さらに、凸多面体のトレンドの話題である双対性と反射性の理論を紹介していきます。

目次

第1部 凸多面体の起源を探る(三角形分割と多角形;オイラーの多面体定理;ピックの公式)
第2部 凸多面体の数え上げ理論(頂点、辺、面の数え上げ;エルハート多項式の理論)
第3部 一般次元の凸多面体論(凸集合と凸多面体)
第4部 凸多面体のトレンドを追う(双対性と反射性;双対性と反射性(続))

著者等紹介

日比孝之[ヒビタカユキ]
1956年、名古屋生まれ。1981年、名古屋大学理学部卒業。北海道大学理学部助教授、大阪大学理学部教授、大阪大学大学院理学研究科教授を経て、大阪大学大学院情報科学研究科教授。凸多面体の代数的組合せ論、および、単項式と二項式の計算可換代数の研究を、主にグレブナー基底を道具として展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。