講談社の創作絵本<br> INSECT LAND カマキリのシャルロットとすずらんでんわ

個数:

講談社の創作絵本
INSECT LAND カマキリのシャルロットとすずらんでんわ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月08日 05時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 36p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784065213216
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

子どもたちに昆虫の世界の多様性、自然界の豊かな姿を伝えたいと企画されたのが、この「INSECT LAND」シリーズです。シリーズ第3作目は、擬態(かくれんぼ)が得意な、ハナカマキリのシャルロットが登場。昆虫たちが楽しく暮らすインセクトランドですが、このごろ様子がおかしいようです。かくれんぼなら他の昆虫に負けないはずのシャルロットですが、このごろ簡単に見つかってしまいます。「なんだか おかしいわ。」シャルロットがラシャマ林の下で悩んでいると、とつぜん、すずらんの花が「リリリリン」と鳴りだしました。そっと近づいてみると…。

シャルロットが隠れている、さがし絵のページがあります!


内容説明

リリリリン、リリリリン。すずらんでんわでちきゅうのこえをきいてみよう!大反響!香川照之の自然教育絵本シリーズ第3作!アニメシーンの新旗手ロマン・トマが描く、ファンタスティック・ワールド。

著者等紹介

香川照之[カガワテルユキ]
1965年生まれ。ドラマや映画で俳優として活躍する一方で、教育番組で昆虫の魅力を子どもたちに発信。昆虫デザインの親子向け服育ブランド「Insect Collection(インセクトコレクション)」のプロデューサーを務め、文部科学省からは「こどもの教育応援大使」も委嘱された

トマ,ロマン[トマ,ロマン] [Thomas,Romain]
デザイナー、イラストレーター、アニメーションアートディレクター。フランス生まれ。アニメ業界で様々なデザインや世界観を担当。Studio No Borderを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

152
香川照之プロデュース自然教育(昆虫)絵本第三弾読みました。今回の主人公は、可愛らしいハナカマキリです。SDGsの入門書的絵本、子供達に自然環境の大切さを教えるのに打って付けだと思います。 https://insect-land.com/?gclid=EAIaIQobChMI-bn2krzN7QIVFhdgCh0MQwdTEAAYASAAEgIPX_D_BwE2020/12/14

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

41
香川照之さんの絵本第三弾。今回は香川さんの大好きなカマキリが主役。ハナカマキリのシャルロットはかくれんぼが得意。しかし最近はすぐ見つけられてしまう。何故?地球の気持ちがわかるすずらん電話がシャルロットに教えてくれた。人間が自然を破壊して草木などが少なくなって住みづらくなっている事を。自然環境の大切さを教えてくれる1冊。2021/06/26

こゆ

14
小3に読み聞かせ。カマキリ先生こと香川さんの昆虫絵本。今回の主役はハナカマキリのシャルロット。かくれんぼが得意だけど、なんだか最近すぐ見つかるように…。インセクトランドは環境問題などの主張が強く、そこが大人としては少し気になってしまうけど、大長編ドラえもんとかもそうだもんね。親子でカマキリ先生のファンなので、もう「昆虫すごいぜ」が放送されなさそうなのが本当に残念。私としては大人の事情はそれはそれとして番組再開してほしいな。2022/12/19

喪中の雨巫女。

9
《本屋》香川さんの好きなカマキリ登場。まさかの可愛いキャラクターでした。2020/11/26

しらたえび

6
カマキリ先生の漫画のような絵の虫の本。地球と話をするという夢のような話ではあるが、子供は真剣に読んでました。花カマキリの擬態を探すページがあるのですが、これがまたうまく隠れていて子供と一緒に一生懸命悩みながら探しました〜。カブトムシの方が子供は気に入っていたようです。5歳7ヶ月2021/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16480082
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品