ブルーバックス<br> LaTeX超入門―ゼロからはじめる理系の文書作成術

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
LaTeX超入門―ゼロからはじめる理系の文書作成術

  • 水谷 正大【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2020/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065204962
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0204

出版社内容情報



水谷 正大[ミズタニ マサヒロ]
著・文・その他

内容説明

LaTeXは複雑な数式を含むレポートや学術論文など、理系の分野で広く利用されている文書作成ツールです。本書はLaTeXに初めて触れるという方でもスムーズに文書の作成を進められるよう、基本的な事項に絞って丁寧に解説しました。ぜひ美しい文書を作成する楽しみを感じてください。

目次

LATEXにできること
Cloud LaTeXで始めるLATEX
LATEX文書の書き方
文書を構成する書式
数式を書く
便利な機能を使いこなす
参考文献と索引
作表
スライドの作成
作画
さらに進んだ使い方

著者等紹介

水谷正大[ミズタニマサヒロ]
大東文化大学経営学部経営学科教授。早稲田大学理工学部物理学科卒業、同大学院理工学研究科物理及び応用物理専攻博士課程修了(理学博士)。専門はエルゴード理論・力学系、数理物理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koning

22
LaTeX入門書。というかいつの間にかオンラインなLaTexが出ててそれを使ってやりましょうな本だった。確かにTeX界隈はどのバージョン追っかければいいの?とかシステムインストールするのにかなりディスクストレージを圧迫してくれるから二の足踏む人多かったと思うんだけど(それよりタグを書くのが大変か)、いい意味で敷居が低くなった気がする。とはいえ、関わってる世界は論文も含めてワード一択的なのですっかり忘れてるのを思い出すのによさげと思ったが、色々忘れすぎててダメだというのを再認識(笑。ひでぇ2020/07/23

2
ブルーバックスレーベルの LATEX 入門書。 2020年に出版され、また奥村晴彦の『[改訂第7版]LATEX2εー美文書作成入門』を参考文献に引いているため単なる競合書籍という訳ではない。 LaTeX に入門する方には新書である本書を『美文書作成入門』より薦めることができる。 また『美文書作成入門』を読了した人には痒いところに手が届く本となっている(\subsection{} 内で \verb を展開する方法など)。2024/01/15

フェノール

1
LaTeXの基本が過不足なく身につく。 春からこれでレポートに挑戦2023/04/08

regacian

0
LaTexの記述方法を一通り学べる他、拡張機能を使ってLaTexで何ができるかも書かれた本です。画像の回り込みやcases、文中縦書きなど知識の抜けがかなり埋められました。後半の拡張機能の部分も面白く、特に、LaTexを使ってプレゼンテーションを作成するBeamerを知れたのは大きな収穫でした。また、RStudioでのコンパイル時に実行されるpythonコードを埋め込むことができるのも、簡易的なJupyter Notebookのように使えて便利な局面がありそうです。2024/02/23

黒とかげ

0
ふーむ。こういう文書作成ツールがあることは知らなかった。プログラミングのような感じか。Wordを自分でプログラミングする価値があるのかどうか。素直にWordを使えばいいような気もしないではない。2022/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16090465
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。