ならずもの 井上雅博伝―ヤフーを作った男

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ならずもの 井上雅博伝―ヤフーを作った男

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065202807
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

夢に破れ、使い切れないカネを手にした人間は、その後、どう生きていくのか。箱根、ホノルル、シリコンバレー、ペブルビーチ…膨大な現地取材で、60年の生涯を追った本格ノンフィクション。

目次

序章 三〇億円の隠れ家
第1章 突然の死
第2章 都営団地が生んだ天才
第3章 タイムマシーン経営の原点
第4章 ソフトバンクの遊び人
第5章 ならずものをかき集めて
第6章 孫正義の操縦術
第7章 知られざる趣味の世界
第8章 思い知った限界
第9章 趣味人として
終章 天才の死

著者等紹介

森功[モリイサオ]
1961年、福岡県生まれ。ノンフィクション作家。岡山大学文学部卒業後、伊勢新聞社、「週刊新潮」編集部などを経て、2003年に独立。2008年、2009年に二年連続で「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を受賞。2018年には『悪だくみ「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

225
日本のインターネット産業の基礎を作った井上雅博を、全く知らなかった!ヤフー・ジャパンの創設者にして、社長引退後はクラシックカーやワインに情熱を燃やした趣味人に。アメリカで創業したヤフーが、当時の勢いがない現状でヤフー・ジャパンが本家を凌ぐ№1企業となったのはなぜか?そして井上さんの突然のクラシックカーレースにおける事故死…。ドラマ以上にドラマチックな一生に圧倒された。森功さんの、足を使った地道な取材力にも脱帽。2024/01/22

trazom

53
孫正義氏に唯一NOと言える男であり、ヤフー・ジャパンを育て上げた井上雅博氏の評伝。祖師谷団地の平凡な家庭に生れた井上氏が、個人資産一千億円を超える成功を収める物語である。箱根の別荘やクラシックカー収集に熱中する人間像は魅力ではあるが、経営者としての本質――PCからインターネットそして携帯へとIT環境が大きく変化する時代に、なぜヤフーのポータルサイト・ビジネスが成功できたのか。井上氏の経営判断はどこにあったのか――が浮き彫りにされないのが残念。カーレースでの事故死という結末が、余りにも衝撃的だったからか…。2020/07/19

T2y@

49
前Yahoo社長の評伝。図書館で走り読みながら予想以上に引き込まれた。晩年の貴族的な生活。趣味の世界へと没入しながらも、世間で目立たぬ様、大っぴらにする事なく。団地育ちの庶民感覚からなるものか。仕事においては、「自分がつくったものは全部壊せ」とあっさり見事な引き際。ご本人退任後の振るわぬ業績・株価を見るに、経営力評価は後付ながら高まる。衝撃的な最期が無ければ、早期ナイスリタイアのモデルになっただろうに。 2023/06/05

kawa

33
ヤフージャパンを1兆円企業に育て上げた天才経営者・井上雅博氏の伝記。彼の後人生は、55歳での鮮やかな引退、セレブな趣味生活を楽しむのも束の間に、クラシックレース参加中の事故で60歳で逝ってしまった。「仕事は遊びの延長」、「天才は、蝶を追いかけて山の頂まで登ってしまう小さな子供のことであるー。」(ジョン・スタインベック)そんな様を絵に描いたような人生。色々な方々の人生の一端を垣間見れるのも読書の功徳、合掌。2020/08/31

booklight

32
そんなにならずものでもなく、この時代の風をしっかりとつかんだ人、という印象。yahoo Japanを育てた社長の手腕というとこがイマイチフォーカスされず、引退してからの趣味の世界も詳しく描かれているが内面まで深く入れていない。タイムマシーン戦略で時代を読んで、きちんとして経営感覚を持っていて、孫ともうまくやれたというのがポイントか。クラッシックカーレースでなくなったにニュースでは、通常のビジネスマンの文脈にはないひとだな、と感じたが、1000億の資産をもってもなんだか幸せではなさそうは気配もあった。2024/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15892343
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品