講談社タイガ<br> 怨毒草紙―よろず建物因縁帳

個数:
電子版価格
¥759
  • 電子版あり

講談社タイガ
怨毒草紙―よろず建物因縁帳

  • 提携先に5冊在庫がございます。(2025年07月14日 19時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065201305
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

――首を切られた女が、私を地獄に誘っている――
シリーズ10万部突破!
「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」の著者による、恋と怪奇の新境地!

☆☆☆

死際の翁は生首の絵を描いていたそうだ。
持仏堂を曳いた後、怪異が起こるようになった東按寺。
調査に出た春菜は、無残な死に様の死体が転がる地獄を幻視する。
なぜ怪異は起きたのか。

死期の迫る曳き屋・仙龍は、春菜が幻覚を視ている間、
地獄を描きたい欲求に囚われたことに注目する――。

歪んだ情念を生き血で描いた怨毒草紙、その奥に潜む冥き陰謀とは。
因縁帳、転ず。

内容説明

死際の翁は生首の絵を描いていたそうだ。持仏堂を曳いた後、怪異が起こるようになった東按寺。調査に出た春菜は、無残な死に様の死体が転がる地獄を幻視する。なぜ怪異は起きたのか。死期の迫る曳き屋・仙龍は、春菜が幻覚を視ている間、地獄を描きたい欲求に囚われたことに注目する―。歪んだ情念を生き血で描いた怨毒草紙、その奥に潜む冥き陰謀とは。因縁帳、転ず。

著者等紹介

内藤了[ナイトウリョウ]
長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

152
シリーズ7作目。江戸時代、人の尊厳を奪うような殺し方をし、その様子を血で描いたのが怨毒草紙。この描写がなかなかグロい。殺人をしながら描いたのは人喰い熅颯という男。持仏堂を曳いたことで何かいけないものが出てきてしまった。信州の自然、歴史的建造物が好き、ホラー、グロ大丈夫、少し恋愛要素が入っていてもいい方であればお勧めなシリーズ。春菜と仙龍の関係、隠温羅流のルーツ、次も楽しみです。ただもう少し曳家のかっこいいシーンが欲しいなぁ。2020/10/16

ちょろこ

141
怨み、毒の文字が突き刺さる一冊。シリーズ第七巻。今回はお堂を曳いた後に怪異が始まったという寺が舞台。血、怨み、毒、情念、鬼、鎖といった、おどろおどろしさ漂う文字が目に突き刺さる、人の負の念に圧倒された巻でもあった。そんな中での小林教授の語り、太陽を思わせるコーイチの存在が一服の清涼剤。人の怨み、残酷さを嫌いつつも惹かれるという人間心理が興味深い。曳きの儀式の空気がはりつめる瞬間も今回はいつも以上に感じられた。自分の心に向き合う春菜の姿、決意も読みどころの一つ。いよいよ動き出す次巻にさらなる期待が高まる。2020/11/29

aquamarine

92
シリーズ7作目。今回は春菜が「普通の」曳き屋の仕事を見学するところから始まる。隠温羅流の曳きを毎回読んできた読者としては、重機を使って数センチずつということに驚くが、確かに本来はそんなものなのだろう。そして春菜が見学中に臭気をかぐあたり、普通ではないだろうと思っていたら…。相変わらずリーダビリティが素晴らしく、何が起こっているのか気になって一気に読んだ。怨毒草紙の題名通り、なんとも悍ましい背景に読みながら眉間に皺がよる。仙龍の枷はどうなるのか、春菜の覚悟もあり今後も目が離せない。2020/09/03

はにこ

88
曳家をしたことで始まった幽霊事件。死者まで出てきてしまって。その元は怨毒草子。残虐なシーンを描きながら壊れてしまった男の怨霊。お化け屋敷とか、人って意外と怖いもの見たがりだけど、リアルはさすがにグロすぎるよね。。春菜はとうとう自分の気持ちを伝え、導師の呪縛を解こうと立ち上がる。仙龍も変わってきているし、やはり最後にはハッピーエンドになって欲しいな。2020/10/02

ぽんすけ

87
人間の業の深さとは…っていう話。この絵師って連続猟奇殺人の犯人で、人が無残に死に逝く姿に美と色を感じ取りそれの虜になっていってしまってるんだけど、サイコパスになり切れてなくて自分の所業の惨さに対して絶望してるんだよね。人間性の矛盾に苦しむってやりきれないな。さて、この巻隠温羅流の導師の謎についてちらっと触れてたけど、鳴釜や鬼ヶ島の温羅が起源ってことでいいのかな。その鬼の祟り?( ゚д゚)ハッ!だとしたら仙龍=桃太郎 猿=おさるのコーイチ 雉=ケンケンうるさい春菜 犬=白or笠嶋さん?役者はそろったw2021/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15946280
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品